本文
エコビー博士
ワシはエコビー博士。ごみの減量化など、よりよい環境をつくるため研究しておるんじゃ。
みんなは、もえるごみは分別などをすることで、大きく減らすことができることを知っておるかのう?
ごみを減らせば、各家庭でも次のようなメリットがあるぞい
【各家庭でのメリット】
さらに、ごみを焼却するためのエネルギーを抑えることができるため、一人ひとりが気を付けていくことで、地球温暖化防止などに大きく貢献することができるんじゃ。
ここでは、ごみ出しのルールを知らない夫とごみ出しに厳しい妻とのやり取りを親しみやすいアニメーションで、コミカルに描いておるぞい。
ぜひアニメーションを見て、ごみ減量化への協力をよろしく頼むぞい。
みんなは、「雑がみ(ざつがみ)」という言葉を知っておるかのう。
紙の多くは再資源化することができるんじゃが、残念ながらもえるごみの中には、多くの再資源化できる紙が入っているんじゃ。
紙はごみではないのに、悲しいことじゃな・・・。
じゃが、分別方法さえ知っておれば、資源ごみとして出すことは難しいことではないぞい。
次のアニメーションを見て、「雑がみ(ざつがみ)」の出し方を覚えておくれ。
<外部リンク>
みんなは、「生ごみ」を減らす方法をご存知かな?
「生ごみ」は、臭くて汚いから、大きく減らせることができれば、大助かりじゃな。
雑がみなどの資源ごみの分別と「生ごみ」の減量に取り組めば、もえるごみは大きく減って、ごみ出しも楽々になるぞい。
なに?「生ごみ減量は難しいんじゃないか」じゃと?
心配はご無用じゃ。難しいことなぞありゃーせんわい。
このアニメーションを見れば、簡単に「生ごみ」減量のポイントが分かるぞい。
<外部リンク>
生ごみをもっと減らしたい方はこちらをご覧ください。
↓
生ごみ減量サポーター募集中!
「教えてエコビー博士」のDVD
教えてエコビー博士シリーズ2作品が収録したDVDができたのを知っておるかのう?
環境教育に活用してもらうため、市内の認可保育園、幼稚園、小学校へ配布したぞい。
みんながどのくらい環境を守ることに理解をしてくれているかチェックするため、間違いさがしを作ったぞい!
の2つがあるから、ぜひやってみておくれ。
「エコビー博士の間違いさがし」をクリックすれば、間違いさがしのページが見れるぞい!