本文
市の環境活動に取り組んでいただいた方に「エコマネー」をお渡ししています。
エコマネーは、色々なエコグッズや日用品と交換できたり、市内温泉施設の入浴料として使用できます。
↓エコマネー:100エコを100円相当として利用できます。

市が主催する清掃活動や環境に関連するイベントなどにご参加いただいた方に配付しています。
エコマネーは、下記のとおり品物への交換や施設等の料金としてご利用できます。
(100円未満の端数に対して利用する場合、おつりは出ません)
高田庁舎環境課、真玉庁舎、香々地庁舎
※真玉庁舎、香々地庁舎には、一部の品物のみ常備しています。交換する場合は、事前に環境課へご連絡ください。
| 区分 | 対象 | 利用額 | 
|---|---|---|
| エコ商品との交換 
 | 指定ごみ袋(特小10枚)1巻 トイレットペーパー(3巻) 透明ごみ袋(45L 10枚) 1袋 生ごみ水切り袋(10枚)1袋 ノート(A4サイズ)1冊 | 100エコ | 
| 指定ごみ袋(小10枚)1巻 | 200エコ | |
| 指定ごみ袋(大10枚)1巻 エコバック(レジかごサイズ)1個 | 300エコ | |
| マグボトル(480ml)1本 高級ふきん(30cm*40cm)1枚 | 500エコ | |
| 温泉施設入浴料(100円=100エコ) ※市内の温泉施設のうち、市指定管理施設が対象 | 花いろ温泉、スパランド真玉、夷谷温泉、海門温泉 | 各温泉の入浴料による | 
| 市民乗合タクシー(100円=100エコ) | 乗車料 | 200エコ | 
| B&G海洋センター(100円=100エコ) | プール利用料 | 高校生以上 200エコ 中学生以下 100エコ | 
| 駄菓子屋の夢博物館 | 物品購入費用 | 100エコ=100円引き | 
| 昭和ロマン蔵 | 施設入場料 | 100エコ=100円引き | 

エコマネーで交換できるもの、使える場所 [PDFファイル/348KB]