本文
市役所高田庁舎案内
高田庁舎
本館1階は、市民の皆様に身近な窓口部門を待合ホールの両側に配置し、申請手続きや証明書の発行がワンフロアで出来るようになっています。また、別館には、1階にJAおおいた豊後高田支店、2階に市の建設・農業部門、3階に大分県豊後高田土木事務所を配置しています。
高田庁舎の場所
〒879-0692
豊後高田市是永町39番地3
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>
電話番号
- 代表番号 0978-22-3100
- 各課等の直通番号
各課への直通電話(ダイヤルイン)を導入しました。
市内無料電話にも対応しています。
直通番号一覧は以下のページをご覧ください。
直通番号一覧 市の組織・関係機関(令和4年4月1日)
行政施設(公共施設) | WEBロケハン(制作者向けロケ地紹介)
館内配置図 1階フロア図
正面玄関入ってすぐのエントランスには、「チームラボ」の制作したデジタルアート「四季千年神田図‐田染荘」を展示しています。
【リンク】国内初!市庁舎にチームラボのデジタルアートを常設展示
2階フロア図
3階フロア図
4階フロア図
駐車場
公衆無線Wi-Fi
市民及び来訪者の皆様の利便性向上や災害時に通信手段を確保する目的として、無料でインターネットに接続できるWi-Fiスポットを整備しました。
■利用条件
- セキュリティ対策は接続する端末側で実施し、自己の責任と判断で当インターネット接続サービスを利用するものとします。
- 電気通信設備の保守または工事上やむを得ない場合、予告なく本サービスを中断する場合があります。
- 当インターネット接続サービスは、通信速度を保証するものではありません。
- 当インターネット接続サービスでは、セキュリティ上の関係から、お客様が使用する端末やソフトウェア等との互換性を確保できない場合があっても、豊後高田市は一切責任を負わないものとします。
- 利用者は、次に掲げる行為はしないでください。以下の行為が発覚した場合は、本サービスの提供を中止又は中断する場合があります。
「スパムメール、ファイル交換、他人の著作権その他の権利を侵害する行為、公序秩序に反する行為、法令に反する態様での利用」 - 当インターネット接続サービスの利用により、お客様または第三者が損害を被った場合でも、豊後高田市は一切の責任を負わないものとします。
- 意図的な不正利用およびご利用の端末のコンピュータウィルスやアプリケーションの動作によって公衆無線LANネットワークに負荷を掛ける場合には、帯域制限機能やセッション制限機能によりご利用が制限される事があります。
- 指定する地域情報等が自動的に表示される場合があります。
- サイバー犯罪の事後追跡の可能性を高めるために、接続履歴を取得しております。
■利用方法
スマートフォン等のWi-Fi設定画面で、SSID(無線LANのアクセスポイント)で「BungoTakada-Public-Wi-Fi」を選択してください。