ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 年金・保険 > 国民健康保険 > 国民健康保険 > マイナンバーカードの保険証利用について
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 年金・保険 > 後期高齢者医療保険 > 国民健康保険 > マイナンバーカードの保険証利用について

本文

マイナンバーカードの保険証利用について

ページID:0003113 更新日:2024年5月21日更新 印刷ページ表示

一部の医療機関や薬局の窓口で、従来の健康保険証とは別に、事前に「保険証利用申込」を行うとマイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります。なお、今のところ、すべての医療機関・薬局で利用できるわけではなく、カードリーダーなどを設置している医療機関などが対象となります。

厚生労働省ホームページ「マイナンバーカードの健康保険証利用について」<外部リンク>

健康保険証として利用できる医療機関・薬局について

マインナンバーカードが健康保険証として利用できる医療機関は、厚生労働省ホームページ「マイナンバーカードの健康保険証利用対応の医療機関・薬局についてのお知らせ<外部リンク>をご確認ください。

マイナンバーカードを健康保険証として利用するための手続き方法

マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、利用申し込みが必要です。申し込みには以下の方法があります。

(1)セブン銀行ATMで申し込み

セブンイレブンの店内に設置されているセブン銀行ATMで申し込みができます。

(2)マイナポータルで申し込み

マイナンバーカードの読み取りに対応したスマートフォンまたは、ICカードリーダー付のパソコンで申し込みができます。(ICカードリーダーなどをお持ちでない方は保険年金課・市民課窓口でも手続きができます。)

※詳しくは「マイナポータルサイト「マイナンバーカードの健康保険証利用」<外部リンク>」をご覧ください。

よくある質問

Q.全ての医療機関・薬局で使えるようになりますか?
A.マイナンバーカードで受診できるのは、カードリーダーなどが設置されている医療機関や薬局に限られます。導入していない医療機関や薬局では、健康保険証が必要です。

Q.マイナンバーカードがないと受診できなくなりますか?
A.すべての医療機関や薬局で、これまでどおり健康保険証で受診することができます。

マイナンバーカードについてのお問合せ

マイナンバー総合フリーダイヤル
電話番号:0120-95-0178
(平日:午前9時30分から午後8時まで、土日祝:午前9時30分から午後5時30分まで)

関連リンク

総務省ホームページ「マイナンバーカード」<外部リンク>


豊後高田市魅力発信ページバナー ふるさと納税サイトバナー<外部リンク>