ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > ごみ出し・分別・リサイクル > 電池類は「資源回収ボックス」に持ち込みをお願いします

本文

電池類は「資源回収ボックス」に持ち込みをお願いします

ページID:0023244 更新日:2025年9月4日更新 印刷ページ表示

電池類は「もえないごみ」では出せません!

充電式電池などの電池類は衝撃などにより発熱・発火する場合があり、収集車や処理場での火災の原因となるため、「もえないごみ」として集積所には出せません。
令和6年4月以降、電池類の処分は、資源回収ボックスへの持ち込みにご協力をお願いします。
電池類はもえないごみに出せません

電池類回収ボックスの設置場所

屋外に設置していますので、24時間いつでも持ち込むことができます。

  • 高田庁舎(農協側玄関前)
  • 真玉庁舎(正面玄関階段下)
  • 香々地庁舎(自転車置き場)
  • 中央公民館(正面玄関前)
  • 健康交流センター花いろ(温泉棟入口横)

その他資源の回収ボックスの設置場所は、こちらのページでご確認ください。

家電量販店等に持ち込む場合

上記の回収ボックス以外に、市内の回収協力店に持ち込むことができます。
​出し方については、各店舗にお問い合わせください。

店舗一覧
店舗名 住所 電話番号
ヤマダデンキテックランド豊後高田店 豊後高田市玉津2094-1 0978-23-1222


「協力店・協力自治体」検索(一般社団法人JBRC)<外部リンク>

対象品目

  • 乾電池
  • ボタン電池
  • 小型充電式電池(リチウムイオン電池など)
  • 小型充電式電池​内臓製品(モバイルバッテリーなど)

でんちるい

 


豊後高田市魅力発信ページバナー ふるさと納税サイトバナー<外部リンク>