ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 今日の出来事 > 朗読と生演奏で日本遺産に触れる~くにさきリトリート ユニークベニューコンサート~

本文

朗読と生演奏で日本遺産に触れる~くにさきリトリート ユニークベニューコンサート~

ページID:0030071 更新日:2024年12月10日更新 印刷ページ表示

令和6年12月8日、修正鬼会で知られる天念寺で、観光客向けユニークベニュー(文化財を舞台にした音楽等の公演)「くにさきリトリート ユニークベニューコンサート」が開催されました。

コンサートの様子

これは、日本遺産「鬼が仏となった里『くにさき』」の構成文化財を活用した観光客向けの高付加価値体験プログラムとして取り組んでいるリトリートツーリズム(豊かな自然と深い文化に根差した精神性を活かし、心身の休息を図る旅行)の一環として、六郷満山日本遺産推進協議会(佐々木敏夫会長)と別府大学が共同で開発したもので、今回、先行してモニターツアーとして実施されたものです

天念寺

この日、ユニークベニューコンサート用に幕などで飾られた天念寺講堂では、この日のために作られた楽曲をキーボードとギターが奏でる中、別府大学の赤松秀亮先生が、六郷満山文化や国東半島の鬼、田染荘、日本遺産の根底などについて語りました。
参加者は、ここだけの特別な舞台で語られる赤松先生の話しに聞き入っていました。

講堂内を飾った幕

語りの様子

生演奏の様子

また、コンサートの後には、隣接する「鬼会の里」で、振り返りの交流会も行われ、モニターツアーやコンサートについて熱心に意見交換が行われました。

振り返りの様子

日本遺産「鬼が仏となった里『くにさき』」や天念寺、修正鬼会についてはこちら

日本遺産「鬼が仏となった里『くにさき』」<外部リンク>
​■天念寺
天念寺修正鬼会の世界(パンフレット)

ケーブルテレビで放送します

今回取材した様子を市民チャンネル『週刊ニュース』で放送します。
ぜひご覧ください♪

放送期間:令和6年12月11日(水曜日)~12月17日(火曜日)
※放送日時は、予告なく変更する場合があります。

​​豊後高田市LINE公式アカウントのご案内

豊後高田市の出来事などを随時発信しています。
友だち登録は下記バナーをタップしてください。

ライン 友達追加<外部リンク>


豊後高田市魅力発信ページバナー ふるさと納税サイトバナー<外部リンク>