本文
5月21日、中央公民館横の豊後高田そば道場で『第28回全日本素人そば打ち名人大会』の九州予選会が開催されました。
本大会は、そば打ち愛好家の名人を決める福井県での本選に向けた九州地区唯一の予選会。
今大会には九州内外から22名(本市から7名参加)が参加し、3名の本選出場枠をかけて熱戦が繰り広げられました。
予選会の制限時間は40分間。4名の審査員が目の前でチェックする中、水回し・こね・延し・切りの4工程と衛生面や片付けまでを含めた一連のそば打ちを参加者全員が制限時間内で終えました。
厳正な審査の結果、本選参加者として、本市在住の青山由香里さんのほか、県外から参加した阿部進さん、渡部結花さんの3名が選ばれました。
本選出場を決めた青山さんは「今日は自分の力を十分発揮でき、早くできたので良かったと思います。本選では、賞を狙って、皆さんの目を引くようなそば打ちをしたいです。」と話してくれました。
本選は、11月に福井県で行われる予定です!
名人目指して、がんばってください!
今回の予選会の会場「豊後高田そば道場」は、西日本有数のそば産地である豊後高田市のそば文化の普及とそば打ち人口の増加を目指す取り組みとして、豊後高田そば生産組合が開設しています。
グループやご家族で楽しくそば打ち体験をしたり、本格的に「そば打ち」を習うこともできます。また、豊後高田流そば打ち段位認定会も開催しています。
場所など詳しくは「豊後高田そば道場についてご紹介します!」をご覧ください。
豊後高田そばをお客様に安心してお召し上がりいただくための認定店制度「豊後高田そば認定店」を設けています。
認定を受けるには、そばを打つものが「そば打ち職人養成講座」の修了生であるか、そば道場にて一定以上の技術を習得している必要があります。
加えて下記の定義を厳しく守ります。
※春そば(6月中旬頃)、秋そば(11月初中旬頃)の解禁時期は、さらに「採れたて」を加えた”4たて”の豊後高田そばを楽しむことができます。
現在、豊後高田市内に11店の認定店が存在します。
各認定店の情報など詳しくは、「昭和の町・豊後高田市公式観光サイト」へ
豊後高田市の出来事などを随時発信しています。
友だち登録は下記バナーをタップしてください。
<外部リンク>