本文
マイナンバーカードを作成できた人に、お知らせのはがきを送付しています。
はがきを無くした場合や、はがきに記載してある受取期限を過ぎている場合も、マイナンバーカードは保管していますので、受け取ることができます。
申請から2か月以上経過してもはがきが届かないという人は、お問い合わせください。
国は、医療保険証としての活用をはじめ、専用アプリを使った新型コロナウイルスワクチンパスポートの電子交付など、マイナンバーカードの活用が広がっています。
国が運営するオンラインサービス(マイナポータル)の詳細は下記からご覧ください。
マインバー制度(デジタル庁)<外部リンク>
マイナンバーカードは、原則、申請も受け取りも、ご本人が来庁するようになっています。
仕事などの関係で、平日の昼間に市役所までお越しになれない場合は、平日時間外サポート窓口を開設していますので、事前予約の上、ご利用ください。
日時:平日(月曜日のみ)17時~18時30分※予約は前日まで
<外部リンク>
本人確認(下記のA欄から2点またはA・B欄から各1点ずつ)
A | 住民基本台帳カード(写真付きのもの)、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの)、旅券、身体障害者手帳、精神障がい保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書などの顔写真付証明書 |
---|---|
B | 各種健康保険証、介護保険被保険者証、各種医療受給資格者証、生活保護受給者証、各種年金手帳・証書、児童扶養手当証書、学生証または社員証、在留カード(顔写真なし)など |
通知ハガキに記載の受取期間を過ぎた方は、早期の受け取りにご協力ください。