ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 今日の出来事 > 令和7年度さわやかあいさつ運動推進大会を実施しました

本文

令和7年度さわやかあいさつ運動推進大会を実施しました

ページID:0038146 更新日:2025年11月18日更新 印刷ページ表示

令和7年11月17日、市役所コスモスホールで令和7年度ぶんごたかださわやかあいさつ運動推進大会を開催しました。

「さわやかあいさつ運動」は大分県が推進している「おおいた教育の日」事業の一環で、地域・学校・家庭において笑顔で気持ち良いあいさつを交わす市民総ぐるみの取り組みです。
集合写真
大会ではまず主催者を代表して佐々木市長から「今年度、啓発ポスターと標語を募集したところ約400点と、たくさんの応募をいただきました。今後も、あいさつを交わして元気になる町づくりを積極的に支援してまいります」とあいさつがありました。
あいさつしている佐々木市長の写真
その後、啓発ポスターと標語の優秀作品の表彰を行い、佐々木市長から受賞者に賞状と記念品が手渡されました。
表彰式の写真

さわやか演奏会

最後にアトラクションとして宇佐ギターマンドリンクラブによる演奏があり、会場には心癒される美しい音色が響きました。
宇佐ギターマンドリンクラブの皆さんが演奏している写真

受賞者・標語作品

ポスター

最優秀賞

■松﨑 愛美さん(河内小学校1年)
■黒田 紅妃さん(真玉小学校6年)


優秀賞

■後藤 未羽さん(桂陽小学校6年)
■古賀 朝陽さん(田染中学校2年)
■渕上 佳菜さん(真玉中学校3年)


標語

最優秀賞

■井本 心音さん(香々地小学校2年)
『あいさつは 目と目をあわせて にっこりと』
■瀬口 蒼司さん(三浦小学校6年)
『あいさつで 心のロックを 解除する』
■木野村 心胡さん(香々地中学校2年)
『あいさつは みんなでつなぐ バトンリレー』
■河野 信一さん(一般)
『あいさつが 創る高田の 人・ロマン』


優秀賞

■南松 咲茉さん(高田小学校2年)
『目ざそうよ あいさつ名人 ニッコニコ』
■工藤 光姫さん(真玉小学校3年)
『あいさつは とてもだいじな キーワード』
■高崎 拓虎さん(真玉小学校4年)
『また明日ね 何気ないその一言が ぼくはうれしい』
■馬場 虎雅さん(香々地小学校6年)
『ぼくの声 元気いっぱい ナンバーワン』
■諸田 聖道さん(香々地中学校1年)
『あいさつで 深まる広がる 地域力』
■代田 詩月さん(戴星学園9年)
『あいさつは 出会いの基本 大切に』
■安岡 和俊さん(一般)
『「おはよう」で 生まれる笑顔 みんなのわ(話・和・輪)』
■木幡 佐智子さん(一般)
『仁王も にっこり さわやかあいさつ』​

ケーブルテレビで放送します

今回取材した様子を市民チャンネル『週刊ニュース』で放送します。
ぜひご覧ください♪
放送期間:令和7年11月26日(水曜日)~12月2日(火曜日)
※放送日時は、予告なく変更する場合があります。

​​豊後高田市LINE公式アカウントのご案内

豊後高田市の出来事などを随時発信しています。
友だち登録は下記バナーをタップしてください。

ライン(●▲■全角スペース禁止:スマホで体裁が崩れるため使用しないで下さい●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■)友達追加<外部リンク>


豊後高田市魅力発信ページバナー ふるさと納税サイトバナー<外部リンク>