ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報広聴 > 今日の出来事 > 今日の出来事 > 子どもから大人まで大興奮!豊後高田昭和の町ヒーロー祭りが開催されました

本文

子どもから大人まで大興奮!豊後高田昭和の町ヒーロー祭りが開催されました

ページID:0037703 更新日:2025年10月28日更新 印刷ページ表示

令和7年10月25日、昭和100年と市政20周年を記念した『昭和の町ヒーロー祭り』と題して、「昭和を彩った伝説のヒーローのトークショー」と「昭和の町プロレス」が各会場で開催されました。

ヒーロートークショー

中央公民館では、あの昭和を彩った伝説のヒーロー、大瀬康一さん、古谷敏さん、森次晃嗣さんがトークショーを行いました。

始めにトークショーを前に、佐々木市長から「新市誕生20年、そして昭和100年の記念すべき年に、テレビのヒーロー3名が一同に会するこの機会を皆さまとともに楽しみたいと思います。また、本日は兄弟都市の島原市の皆さまもお祝いに駆け付けてくれています。今日はよろしくお願いします」とあいさつがありました。

あいさつをする佐々木市長

続いて、兄弟都市の島原市の古川隆三郎市長から「昭和という名前が一番似合うのはご当地、豊後高田市だと思っています。兄弟都市として、ご当地と一緒に頑張っています。これからも豊後高田市が益々発展されますことを、豊後高田市民の皆さんの笑顔が益々広がることをご祈念いたします」とあいさつがありました。

あいさつをする古川島原市長

第1部 大瀬康一さんトークショー

第1部は、昭和のテレビヒーローの草分け的存在として「月光仮面」や「隠密剣士」など、多くのドラマに出演した「大瀬康一」さんが、テーマソングが流れる中、大きな拍手とともに登場。懐かしい映像が流れた後、大瀬さんのトークショーが幕を開けました。

会場の様子

大瀬さんは、俳優になろうと思ったきっかけや、芸能界の方とのつながり、月光仮面などの撮影秘話、観光大使となっている豊後高田市についての話や、事前に来場者から聞いた「美容と健康を保っているか?」などの質問について話し、会場に駆け付けた方はトークに引き込まれていました。

お話しする大瀬さん

トークショーの最後に、大瀬さんは「豊後高田市と島原市が兄弟だとお聞きしました。本当にこの両都市が仲良くいつまでも元気でお付き合いができるといいなと思いながら、両都市に感謝と、兄弟ですからアミーゴと伝えたいという気持ちです」と話してくれました。

トークをする大瀬さんと背景

第2部 古谷敏さん・森次晃嗣さんトークショー

第2部は、初代「ウルトラマン」のスーツアクターで「ウルトラセブン」では「アマギ隊員」役として出演した古谷敏さんと、「ウルトラセブン」の「モロボシ・ダン」役でブレイクし、現代劇から時代劇まで幅広く出演された森次晃嗣さんが、それぞれ大きな拍手の中でテーマソングともに登場しました。

トークを披露するお二人

昭和への想いから始まり、事前に聞いた来場者からの質問の「ウルトラセブンに出演したきっかけ」、「ウルトラセブンで特に印象に残った対戦相手は?」、「スタッフの方々との思い出は?」などについて、軽妙な口ぶりで話、時折はさむ、お馴染みの「デュワッ」という掛け声などに会場は笑いと大きな歓声に包まれました。

会場に語り掛ける森次さん

会場に語り掛ける古谷さn

最後に来場者に向けて、古谷さんから「シュワッチ」の声とともにスペシウム光線が披露され、森次さんからは「『西の空に明けの明星が輝くころ、一つの光が宇宙に飛んでいく、それが僕なんだ』、豊後高田の皆さんまたお会いしましょう!デュワッ!」と往年の名セリフで締めくくりました。

スペシウム光線を披露する古谷さん

大勢の観客から拍手が送られました。

最後に、大瀬康一さん、古谷敏さん、森次晃嗣さんに、佐々木市長、古川島原市長、佐藤県議会議員から、記念品が手渡され、明後日がお誕生日の大瀬さんに佐々木市長から花束が手渡され、会場から大きな拍手が送られました。

佐々木市長が大瀬さんに花束を渡す様子

記念品・花束贈呈後のステージの様子

また、会場には、ウルトラ警備隊のポインター号の復元車両も展示され、多くの方が写真撮影をしていました。

ポインター号の復元車両

昭和ロマン蔵でサイン会と写真撮影会も

イベント終了後には、昭和ロマン蔵で、大瀬康一さん、古谷敏さんと森次晃嗣さんのサイン会と写真撮影会が行われ、事前に行われた抽選会で当選した30名の方にサイン色紙が手渡されました。

その後の写真撮影会では、多くのファンが並び、昭和のヒーローと並んで写真を撮影していました。

昭和の町プロレス

勤労青少年ホームで開催された昭和の町プロレスには、約300名の観客が集まりました。

昭和の町プロレスの全体写真

はじめに、キッズプロレス教室が行われ、約20名の子どもたちが参加しました。
子どもたちは、スクワットや腕立て伏せなどのトレーニングやプロレスの基本姿勢を学ぶ運動を行い、とても楽しそうな様子で取り組んでいました。

プロレスの基本姿勢を学ぶ子どもたちの写真

いよいよスペシャルゲストの「大仁田厚さん」が登場すると、観客から大きな拍手が起こり、大仁田さんはリングの上へ。
九州のダークヒーロー「スカルリーパーA-jiさん」とのトークバトル30分1本勝負が行われました。

大仁田さんらによるトークバトルの写真

大仁田さんらによるトークバトルの写真2枚目

また、この日はなんと大仁田さんの誕生日!
大仁田さんに誕生日ケーキと豊後高田市特産品セットが贈られ、観客の皆さんと一緒にお祝いしました。
大仁田さんは「まさかここ豊後高田市で誕生日を迎えると思っていなかったので嬉しい」と話してくれました。

誕生日ケーキを手に持つ大仁田さんとスカルリーパーA-jiさんの写真

最後に、20分1本勝負の「涼磨さん・翔さんvs遊星さん・TOSSHIさん」によるタッグマッチ、30分1本勝負の「〈挑戦者〉スーパー・カボストロング魔人さんvs〈王者〉リアム・エリックさん」によるNEWAGEタッグマッチ王座戦シングルマッチ、20分1本勝負の「岡崎恭也さん・メジロ・キッドさんvsスカルリーパーA-jiさん・KAZEさん」によるタッグマッチの3試合が行われ、会場は大盛り上がりでした。

「涼磨さん・翔さんvs遊星さん・TOSSHIさん」によるタッグマッチの写真

30分1本勝負の「〈挑戦者〉スーパー・カボストロング魔人さんvs〈王者〉リアム・エリックさん」によるNEWAGEタッグマッチ王座戦シングルマッチの写真

20分1本勝負の「岡崎恭也さん・メジロ・キッドさんvsスカルリーパーA-jiさん・KAZEさん」の写真

ケーブルテレビで放送します

今回取材した様子を市民チャンネル『週刊ニュース』で放送します。
ぜひご覧ください♪

放送期間:10月29日(水曜日)~11月4日(火曜日)
※放送日時は、予告なく変更する場合があります。

​豊後高田市LINE公式アカウントのご案内

豊後高田市の出来事などを随時発信しています。
友だち登録は下記バナーをタップしてください。

ライン 友達追加<外部リンク>


豊後高田市魅力発信ページバナー ふるさと納税サイトバナー<外部リンク>