本文
令和7年9月13日、真玉公民館で、真玉愛育会とNPO法人アンジュ・ママンの主催で子どもふれあい交流会inまたまが行われました。
これは、地域の就学前の親子を対象に、子育て中の孤立防止、保護者の不安軽減や交流促進、日ごろから地域住民との交流を図るために開催されています。
はじめに、真玉愛育会の岩永澄雄会長から「多くの参加ありがとうございます。今日の交流会は小学校に入られる前のお子さんたちと一緒に飛行機を飛ばしたり、魚釣りゲームをしたりして遊んでいきたいと思います」とあいさつがありました。
その後、市子育て支援課の恵良家庭児童相談員から「子育てで困ったときは、まず相談してほしい」と話がありました。
交流会のはじめには、布絵本の読み聞かせが行われました。
その後、会場内には、ふわふわ遊具や、魚釣り、ひこうきやさんなどのブースが設置され、子どもたちはそれぞれのブースで遊んだり交流を楽しんでいました。
また、和室では、保護者を対象としたリフレッシュ講座「アロマを使ったハンドクリーム作り」が行われ、事前に申し込みのあった保護者が参加。
アロマが焚かれ、ヒーリングミュージックがかかった室内で癒しの時間が流れていました。
その後、花っこルームで英語遊びを教えているメキシコ出身のオルガ先生の「英語であそぼう」が行われ、子どもたちは歌に合わせて体を動かしながら英語に親しんでいました。
帰りにはお土産も配られ、子どもたちも保護者も地域の方も笑顔がいっぱいの交流会でした。
今回取材した様子を市民チャンネル『週刊ニュース』で放送します。
ぜひご覧ください♪
放送期間:令和7年9月17日(水曜日)~9月23日(火曜日)
※放送日時は、予告なく変更する場合があります。
豊後高田市の出来事などを随時発信しています。
友だち登録は下記バナーをタップしてください。
<外部リンク>