本文
令和7年4月29日、中央公民館で、新豊後高田市20周年・豊後高田商工会議所70周年・西国東商工会17周年を祝う合同記念式典を開催しました。
開会に先立ち、アトラクションとして、豊後高田少年少女合唱団による「こころのふるさと」の合唱、新豊後高田市20周年を記念して発行した「市政のあゆみ」の紹介、「ふるさとキャラクター」の発表を行いました。
ふるさとキャラクターの発表では、市観光協会会長の佐々木市長からデザインを制作した矢野美香様へ目録を贈呈しました。
野田洋二豊後高田商工会議所会頭の開会あいさつを皮切りに式典が始まりました。
はじめに、佐々木市長から「本日ここに、ともにまちづくりを進めてきた三者が合同で記念式典を挙行いたしましたところ、ご来賓の皆様や被表彰者の皆様、そして、多くの市民の皆様のご臨席を賜り、厚く御礼申し上げます。本市は、平成17年3月31日の豊後高田市・真玉町・香々地町の1市2町の合併から20年を迎えました。これまでの間、旧1市・2町の市民の皆様との融和を図り、将来にわたって持続的に発展を続ける市政を実現するための基盤を整えることができました。本日の式典で表彰を受けられる皆様は、それぞれの分野において、市勢発展に向け、多大なるご尽力を賜りましたことに衷心より敬意を表し、深く感謝申し上げます」と式辞がありました。
その後、新市20周年記念表彰、令和7年度功労者表彰、豊後高田商工会議所70周年記念表彰、西国東商工会17周年記念表彰を行いました。
続いて、佐藤樹一郎大分県知事から「今日まで着実に発展を遂げてこられましたことは、市民の皆様をはじめ、佐々木市長、野田会頭、宗会長、議会・経済界の皆様など、関係者の皆様のご尽力の賜物でございます。心から深く敬意を表したいと存じます。また、本日、記念すべき日に栄えある表彰を受けられました功労者の皆様には、心からお祝いを申し上げますとともに、今後益々のご活躍をお祈り申し上げます。本日は誠におめでとうございます」と、佐藤之則大分県議会議員と北崎安行豊後高田市議会議長からもそれぞれ祝辞をいただいた後、ご来賓の方々の紹介を行いました。
最後に、受賞者を代表して、豊後高田市名誉市民の金谷吉弘豊後高田商工会議所名誉会頭から「本日ここに、表彰の名誉を賜りましたことは、受賞者一同身に余る光栄であり、心より感謝申し上げます。愛するふるさと豊後高田市のために、受賞者それぞれが市政の運営、産業の振興、また教育・芸術や文化の振興、そして社会および公共の福祉など各種分野において行ってきたことの積み重ねを皆様方に認めていただいたものと感じております。今後も、受賞者一同、豊後高田市の確かな未来を築くため、そして更なる発展に寄与できるよう、努めてまいる所存でございます」と謝辞があり、宗勝文西国東商工会会長による閉会のあいさつで式典は幕を閉じました。
永松 博文 様
菅 健雄 様
北崎 安行 様
安東 正洋 様
河野 徳久 様
安達 隆 様
土谷 信也 様
大石 忠昭 様
河野 正春 様
松本 博彰 様
成重 博文 様
豊後高田市名誉市民
金谷 吉弘 様
元豊後高田市副市長
鴛海 豊 様
前豊後高田市副市長
堤 隆 様
元豊後高田市自治委員会連合会会長
大塚 仁 様
前豊後高田市自治委員会連合会会長
江畠 一信 様
豊後高田商工会議所女性会会長
都甲 榮歧子 様
そば道場師範
高橋 邦弘 様
草地踊り保存会会長
大鍛治 昭一 様
花柳流静和会
林 静江 様
陶芸家
木下 栄司 様
豊後高田市連合遺族会会長
大塚 順一 様
元呉崎公民館長
伊東 泰三 様
元水崎公民館長
大塚 惠二 様
元草地公民館長
渡邉 和孝 様
有限会社豊後農興 様
阿部 輝之 様
井ノ口 憲治 様
中尾 勉 様
高井 郁朗 様
馬渡 宏 様
河野 義昭 様
安部 進治 様
秋成 淳行 様
河野 哲也 様
塩﨑 洋二 様
髙嶋 光美 様
光田 洪一 様
米光 智勝 様
渡邉 文雄 様
菱甲産業株式会社 様
宮本 和雄 様
高田地区遺族会 様(令和6年5月21日解散)
今回取材した様子を市民チャンネル『週刊ニュース』で放送します。
ぜひご覧ください♪
放送期間:令和7年5月7日(水曜日)~5月13日(火曜日)
※放送日時は、予告なく変更する場合があります。
豊後高田市の出来事などを随時発信しています。
友だち登録は下記バナーをタップしてください。
<外部リンク>