ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 広報広聴 > 今日の出来事 > 今日の出来事 > 旬の「白ねぎ」をぜひご賞味ください~白ねぎの旬入り報告~

本文

旬の「白ねぎ」をぜひご賞味ください~白ねぎの旬入り報告~

ページID:0030282 更新日:2024年12月20日更新 印刷ページ表示

令和6年12月19日、大分県農協豊後高田白ねぎ生産部会の和泉陣部会長や関係者が市役所高田庁舎を訪れ、佐々木市長に白ねぎの旬入りを報告し、旬入りした「白ねぎ」を贈呈しました。
本市は西日本有数の白ねぎ産地で、その栽培は明治28年から始まり128年の歴史があります。
白ねぎを持った佐々木市長と和泉会長らの写真
歓談中の写真
はじめに、和泉会長から「西日本最大の産地である豊後高田の白ねぎが旬を迎えましたので本日は報告に上がりました。今年の白ねぎは歴史的な高温と干ばつの影響で生産量が例年の6、7割に落ち込んでいます。生産者は大変厳しい中、何とか出荷にこぎつけて経営を立て直そうと努力しております。市にも常日頃から応援いただいておりますが、より一層のお力添えをいただければと思います」とあいさつがありました。
あいさつをする和泉会長の写真
市長から「今回、旬入りということで獲れたての白ねぎを持ってきていただき、ありがとうございます。豊後高田市の代名詞は白ねぎなので、白ねぎの生産が市を元気づけていただけるものと思っております。現場では高温等で大変苦労されておりますけれども、こうして旬を迎えられたということを大変嬉しく思っております」とあいさつがありました。
あいさつをする佐々木市長の写真
ミネラルたっぷりの土壌で育った甘みの強い白ねぎは、九州をはじめ、関西や中国地方の消費者のもとへ届けられます。ぜひご賞味ください。

箱に入った白ねぎの写真

ケーブルテレビで放送します

今回取材した様子を市民チャンネル『週刊ニュース』で放送します。
ぜひご覧ください♪

放送期間:令和6年12月25日(水曜日)~令和7年1月7日(火曜日)
※放送日時は、予告なく変更する場合があります。

豊後高田市LINE公式アカウントのご案内

豊後高田市の出来事などを随時発信しています。
友だち登録は下記バナーをタップしてください。

ライン(●▲■全角スペース禁止:スマホで体裁が崩れるため使用しないで下さい●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■)友達追加<外部リンク>


豊後高田市魅力発信ページバナー ふるさと納税サイトバナー<外部リンク>