本文
令和3年11月30日、中央公民館で令和3年度豊後高田市交通安全市民大会を開催し、市内各関係団体より約100人が参加しました。
本大会は、市民の交通安全の意識を高め、交通事故のない明るい地域づくりを目指すことを目的に行われています。
大会のオープニングアトラクションとして、今年度「大分県交通安全推進協議会長表彰」を受賞したキラリいろ幼稚園の「交通安全ひよこ隊」による「ひょっとこ踊り」が披露された後、交通事故犠牲者への黙祷、主催者あいさつ、交通安全運動の功労者や交通安全ポスター、川柳などの入賞者の表彰が行われました。
交通安全功労者(個人)
成重 満男 様
交通安全功労者(団体)
大分県交通安全協会豊後高田支部草地分会 様
交通安全功労者(団体)
豊後高田市立キラリいろ幼稚園「交通安全ひよこ隊」 様
交通安全功労者(個人)
安部 千枝子 様
吉海 里美 様
交通安全功労者(団体)
大分県交通安全協会豊後高田支部女性ドライバー協議会田染分会 様
優良運転者(10年)
井上 優子 様
優良運転者(15年)
宇野 泰二 様
森 咲子 様
交通安全功労者
河野 英信 様
優良運転者(20年)
河野 啓子 様
河野 富美子 様
近藤 貞雄 様
優良運転者(30年)
門岡 博通 様
馬場 キクヱ 様
優良運転者(40年)
鴛海 貴美子 様
近藤 良生 様
末廣 弘一 様
寺見 芳男 様
本田 英雄 様
優良運転者(50年)
井ノ口 千代美 様
福田 訓臣 様
交通安全功労者
門岡 富枝 様
優良運転者
安藤 治加 様
田中 定實 様
交通安全功労者
渡邉 ちよ子 様
優良運転者
内田 道子 様
小笠原 始 様
末田 長年 様
中川 京子 様
市内小中学校を対象に募集したところ、全169作品の応募がありました。その中から優良賞14点、特別優秀賞3点を選考させていただきました。
交通安全対策協議会長賞
田染中学校2年 財前 柚希 様
豊後高田警察署長賞
桂陽小学校5年 木下 虎太郎 様
大分県交通安全協会豊後高田支部長賞
臼野小学校4年 近藤 叶望 様
優良賞
高田小学校6年 安松 翔輝 様
河内小学校5年 宇野 美空 様
戴星学園5年 ゴシュ紫音 様
草地小学校2年 代田 詩葉 様
呉崎小学校6年 藤田 侑飛 様
田染小学校3年 河野 環子 様
真玉小学校2年 安永 詩埜 様
三浦小学校4年 水之江 真央 様
香々地小学校6年 野田 蘭 様
高田中学校2年 平野 綾音 様
河内中学校1年 清水 愛 様
戴星学園 8年 佐藤 雅 様
真玉中学校1年 木村 快嵩 様
香々地中学校1年 舛巴 太陽 様
市内老人クラブ、65歳以上の高齢者を対象に公募したところ、全49作品の応募がありました。
交通安全対策協議会長賞
新堂 洋子 様
「お出かけは シートベルトと 気をしめて」
豊後高田警察署長賞
江畠 一信 様
「譲りあい 会釈で和(なご)む 仏の「豊後高田市(まち)」
大分県交通安全協会豊後高田支部長賞
船津 泰國 様
「事故ゼロは 住みよい高田の 旗じるし」
優良賞
笠井 勝一郎 様
「大丈夫。自分は出来るは 事故のもと」
笠井 邦子 様
「返納は 人生節目の 勇気なり」
隈井 美恵子 様
「満山の 仏に誓う 事故ゼロを」
佐伯 幸美 様
「ゆづり合う 心で生れる 笑顔の社会」
堀切 泰夫 様
「交通事故 つもりつもりが 事故の素」
松成 三三江 様
「無事故でと 心に響く 家族愛」
安岡 春子 様
「交差点 お先にどうぞの 思いやり」