本文
令和6年11月30日、豊後高田昭和の町で初開催となるイルミネーションイベント「豊後高田・昭和のまち灯り」の点灯式が、「昭和のまち・てらす」で行われました。
これは、来年の「昭和100年」記念プレイベントとして、各商店街とともに一から作り上げたイルミネーションイベントで、5つの商店街(駅通り・新町2丁目・新町1丁目・中央通り・宮町商店街)ごとにテーマを設け、通りの灯りとともに写真映えのするフォトスペースも設置。12月28日まで毎日17時~21時の時間帯に楽しめるものです。
初日となったこの日は、毎月最終土曜日恒例の大人気イベント「昭和の夜台市」も開催され、点灯式には多くの方が参加。佐々木市長から「『豊後高田・昭和のまち灯り』を開催することとなりました。商店街の夜のまち巡りを十分楽しんでいただければと思います」とあいさつした後、金岡次男市商店街連合会長と一緒にボタンを押すと、各所に飾られたイルミネーションが輝きました。
■駅通り商店街
■新町2丁目商店街
■新町1丁目商店街
■中央通り商店街
■宮町商店街
令和6年11月30日(土曜日)~12月28日(土曜日)
17時~21時
イルミネーションイベント「豊後高田・昭和のまち灯り」について、
詳しくはこちら
豊後高田・昭和のまち灯り【11月30日~12月28日】
毎月最終土曜日恒例の「夜台市」には、多くの方が訪れました。
「昭和のまち灯り」のイルミネーションで彩られた商店街で、買い物をしたり、音楽に聞き入ったり、ダンスを見たり、イルミネーションで写真を撮ったり、思い思いに楽しんでいました。
今回取材した様子を市民チャンネル『週刊ニュース』で放送します。
ぜひご覧ください♪
放送期間:令和6年12月4日(水曜日)~12月10日(火曜日)
※放送日時は、予告なく変更する場合があります。
豊後高田市の出来事などを随時発信しています。
友だち登録は下記バナーをタップしてください。
<外部リンク>