本文
令和6年9月20日、秋の全国交通安全運動(9月21日~30日)の開始に先立ち、豊後高田警察署に市内の交通安全関係者約20人が集まり、出発式が行われました。
出発式では、主催者である豊後高田市交通安全協議会会長の佐々木市長から「秋の行楽シーズンを迎え、豊後高田に初めて訪れる方が多くなります。地元の方もお客さんにも安心して過ごしていただける安全な豊後高田市を作っていけるように、みなさまのご協力をお願いします」とあいさつがあり、続いて豊後高田警察署の安倍耕太郎署長からもあいさつがありました。
出発式終了後、街頭啓発に向かうパトカーを見送り、参加者も交通安全のタスキをかけ、街頭啓発に向かいました。
秋の交通安全運動期間中は、早朝や夕刻の街頭指導のほか、交通安全ノボリや横断幕の設置なども行われます。
中真玉交差点では、キラリいろ幼稚園の「交通安全ひよこ隊」が、大分県警の交通安全PR戦士「ゼブラストップマン」と一緒に街頭啓発を行い、「ひよこ隊からのお願いです。交通安全に気を付けてください!」とドライバーに元気に呼びかけました。
9月21日(土曜日)~9月30日(月曜日)
今回取材した様子を市民チャンネル『週刊ニュース』で放送します。
ぜひご覧ください♪
放送期間:令和6年9月25日(水曜日)~10月1日(火曜日)
※放送日時は、予告なく変更する場合があります。
豊後高田市の出来事などを随時発信しています。
友だち登録は下記バナーをタップしてください。
<外部リンク>