ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 今日の出来事 > 満開の“ナンジャモンジャ”が見ごろです!

本文

満開の“ナンジャモンジャ”が見ごろです!

ページID:0002848 更新日:2021年4月19日更新 印刷ページ表示

満開の“ナンジャモンジャ”が見ごろです!(4月19日現在)の画像1

正式名称「ヒトツバタゴ」といい、モクセイ科の落葉樹で、主に長野、長崎県に自生している木です。国内でも珍しいことから国の天然記念物に指定されています。

市では、昭和の町からはじまる恋叶ロード沿いの人気スポット「粟嶋公園」に、平成28年の冬に「ヒトツバタゴ」を植栽しました。
4年ほど経過し、今では6mほどに成長した木には、雪が積もったように白い花が咲き誇っています。

新緑の緑と白のコントラストが、GWごろまで楽しめそうです。

満開の“ナンジャモンジャ”が見ごろです!(4月19日現在)の画像2満開の“ナンジャモンジャ”が見ごろです!(4月19日現在)の画像3
満開の“ナンジャモンジャ”が見ごろです!(4月19日現在)の画像4満開の“ナンジャモンジャ”が見ごろです!(4月19日現在)の画像5
満開の“ナンジャモンジャ”が見ごろです!(4月19日現在)の画像6満開の“ナンジャモンジャ”が見ごろです!(4月19日現在)の画像7
満開の“ナンジャモンジャ”が見ごろです!(4月19日現在)の画像8

ツツジも満開(令和3年4月19日現在)

粟嶋公園から昭和の町へ車で5分ほど向かった国道213号線沿いには、赤と白のツツジも見ごろを迎えていました

ツツジも満開(4月19日現在)の画像1
ツツジも満開(4月19日現在)の画像2ツツジも満開(4月19日現在)の画像3


豊後高田市魅力発信ページバナー ふるさと納税サイトバナー<外部リンク>