本文
令和6年3月4日、真玉公民館で有償ボランティア組織「ちょこっとお助け隊またま」の発足式と事業説明会が、社会福祉協議会の主催で行われました。
はじめに、事務局の社会福祉協議会から「本事業により地域の支え会いによる互助を育んでいきたいと考えています。本年度はモデル的に真玉地域でスタートしました。今後はこの取り組みを市内全域に広げていきたいと思います」とあいさつがありました。
この日は、民生委員・児童委員、自治委員、真玉愛育会の方々を中心に地域の方約30名が参加し、事業説明を熱心に聞いていました。
説明会に参加した約半数の方がボランティアに登録し、市内初の有償ボランティア組織「ちょこっとお助け隊またま」が初めの一歩を踏み出しました。
加齢とともに難しくなってきた庭の草むしりや電球交換などちょっとした身の回りの環境美化や軽作業を、登録ボランティアが可能な範囲で代行するサービスです。
利用者は、事前に1枚300円のチケットを社会福祉協議会で購入し、チケット1枚につき30分以内の作業を依頼します。
「ちょこっとお助け隊またま」を利用できるのは市内真玉地区にお住まいの方です。
ボランティア登録や利用方法については、豊後高田市社会福祉協議会地域福祉係(Tel:0978-25-5100)にお問い合わせください。
「ちょこっとお助け隊またま」のチラシ [PDFファイル/354KB]
今回取材した様子を市民チャンネル『週刊ニュース』で放送します。
ぜひご覧ください♪
放送期間:3月13日(水曜日)~3月19日(火曜日)
※放送日時は、予告なく変更する場合があります。
豊後高田市の出来事などを随時発信しています。
友だち登録は下記バナーをタップしてください。
<外部リンク>