本文
10月26日、中央公民館で、市民の交通安全の意識を高め、交通事故のない明るい地域づくりを目指すことを目的とした令和4年度豊後高田市交通安全市民大会を開催しました。
開催に先立ち、オープニングアトラクションとして、キラリいろ幼稚園の「交通安全ひよこ隊」が「ひょっとこ踊り」を披露。
踊ったあとに、子どもたちが大きな声で「交通安全ひよこ隊からお願いがあります。聞いてください。ピカピカバンドを付けて、交通安全に気をつけてください。お願いします。」と会場に向けて呼びかけました。
式典では、交通事故犠牲者への黙祷の後、主催者の佐々木市長より「市内では今年に入り、すでに3件もの死亡事故が発生しています。このような悲惨な事故を2度と繰り返さぬよう、本日、お集まりの皆様方としっかり連携を図りながら、交通事故防止に全力で努めてまいりたいと思っておりますので、よろしくお願いします。」とあいさつ。
その後、交通運動の功労者や交通安全ポスター、川柳などの入賞者へ表彰が行われました。
・交通安全功労者 有馬 正春 様 福濱 アサカ 様(豊後高田市食生活改善推進協議会会長)
・交通安全功労団体 岩城老人クラブ 様
・交通安全功労者 伊藤 憲一 様 仲井 光吉 様
・交通安全功労団体 大分北部中核工業団地立地企業連絡協議会 様
・優良運転者(15年) 井上 優子 様
・交通安全功労団体 大分県交通安全協会豊後高田支部 西部分会 様
・優良運転者(20年) 伊東 崇士 様 宇野 泰二 様 土谷 咲子 様
・優良運転者(30年) 河野 啓子 様
・優良運転者(40年) 門岡 博通 様 水ノ江 惠都子 様
・優良運転者(50年) 酒井 勝幸 様 寺見 芳男 様 本田 英雄 様 山田 富廣 様
・交通安全功労者 渡邉 ちよ子 様
・優良運転者 井ノ口 千代美 様 佐藤 繁子 様
・交通安全功労者 吉田 直美 様
・優良運転者 安藤 静夫 様 土谷 均 様 馬場 キクヱ 様 福田 訓臣 様
・交通安全功労者 松村 幸典 様
■豊後高田市交通安全対策協議会長賞 三浦小学校 4年 池森 龍弥 様
■豊後高田警察署長賞 真玉小学校 3年 高﨑 叶望 様
■大分県交通安全協会豊後高田支部長賞 戴星学園 3年 竹下 春香 様
■優良賞
高田小学校 6年 土谷 優那 様
桂陽小学校 3年 木下 颯介 様
河内小学校 4年 古市 絵理菜 様
草地小学校 3年 髙木 琳音 様
呉崎小学校 6年 岩崎 賢吾 様
田染小学校 4年 河野 環子 様
臼野小学校 2年 澤田 アイリス 彩愛 様
香々地小学校6年 山之内 和愛 様
高田中学校 2年 板清 明日香 様
河内中学校 3年 宇野 翔 様
戴星学園 8年 少路 悠人 様
田染中学校 1年 河野 夏心 様
真玉中学校 3年 野田 優羽奈 様
香々地中学校3年 山之内 空生 様
■豊後高田市交通安全対策協議会長賞
「注意力 我が身を守る 強い武器」 佐伯 幸美 様
■豊後高田警察署長賞
「車間距離 人柄はかる バロメーター」 近藤 翼 様
■大分県交通安全協会豊後高田支部長賞
「街かどで 祈る安全 旗を持つ」 岩男 博 様
■優良賞
「ゆずりあい 笑顔返せば いい気分」 京極 昌子 様
「速度規定 一緒に守る 助手席で」 永松 幸正 様
「ただいまの 元気な声が 家族愛」 笠井 邦子 様
「横断は 歩行者優先 まず停車」 新堂 洋子 様
「返納で 助かる命 無限大」 岡本 貞子 様
「忘れまい ヒヤリ・ハッとの あの一瞬」 前田 昭子 様
「青信号 笑顔で渡る 足と杖」 弓﨑 尚武 様
表彰後、受賞者を代表して、福濱アサカさんが謝辞を述べた後、市老人クラブ連合会の都甲昌叡会長が、交通事故の無い明るく住みよい社会の構築に向けた「交通安全宣言」を行い、大会を締めくくりました。
受賞者のポスターや川柳は、会場に展示されました。