本文
12月1日~2日、「人権週間」の街頭啓発をトキハインダストリー豊後高田店、スーパーバリューまたま、スーパーかかぢ、ザ・ビッグ豊後高田店の4か所で行いました。
この街頭啓発は、毎年、市・市人権教育啓発推進協議会・市教育委員会の主催で行われているもので、各店舗などを訪れたお客さんへ人権擁護委員などが、特製のマスクを配りながら、人権週間の呼びかけを行いました。
昭和23年(1948年)12月10日、国際連合第3回総会において、全ての人民と全ての国とが達成すべき共通の基準として「世界人権宣言」が採択されました。
「世界人権宣言」は、基本的人権尊重の原則を定めたものであり、初めて人権保障の目標ないし基準を国際的にうたった画期的なものです。
採択日である12月10日は、「人権デー(Human Rights Day)」と定められ、人権デーを最終日とする1週間(12月4日から12月10日)を「人権週間」と定め、全国的に人権啓発活動を特に強化して行っています。
■日 時 12月6日(火曜日)19時00分~20時30分
■場 所 隣保館 2階ホール
■内 容 講師:豊田哲治さん(大分県人権問題講師団)
演題:部落差別を知っていますか? ~正しく理解し、みんなで解消に~
■定 員 40名
■申 込 12月5日(月曜日)までに電話でお申し込みください。
※新型コロナウイルスの影響で急きょ中止する場合があります。