ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 住民票・戸籍・印鑑登録 > マイナンバー > 豊後高田市マイナンバー制度総合サイト > 通知カードと個人番号カード(マイナンバーカード)

本文

通知カードと個人番号カード(マイナンバーカード)

ページID:0003242 更新日:2022年10月25日更新 印刷ページ表示

返戻された通知カードの廃棄について

  • 平成27年10月2日現在、豊後高田市に住民登録があった方を対象として送付した通知カードのうち、受取拒否及び郵便局の保管期間経過等により返戻された分については、平成29年10月31日をもって廃棄しました。
  • 平成27年10月3日以降に出生、国外転入等によって新たに個人番号が付番された方の通知カードのうち、返戻された分は廃棄対象外です。ただし、今後一定の時期において通知カードを順次廃棄いたしますので、お受け取りになられていない人は速やかに市民課までお問い合わせください。

マイナンバーロゴマーク「マイナちゃん」の画像
マイナンバーロゴマーク「マイナちゃん」

 平成27年10月に、住民票のあるすべての方に、1人につき1つの個人番号(マイナンバー)が付与され、マイナンバーを記載した「通知カード」が一斉送付されました。
 郵便で届いた通知カードや、申請により取得された個人番号カードは、マイナンバーを利用する際や住民登録の変更手続きの際に必要になりますので、大切に所持・保管してください。

「通知カード」とは

通知カードの表面には「氏名」「住所」「生年月日」「性別」「個人番号(マイナンバー)」が掲載されます。
顔写真は掲載されません。
裏面は、住所・姓などを変更した場合の追記欄として市区町村が利用します。

※通知カードのイメージ
通知カード表面
表面

通知カード裏面
裏面

  • 一人に1つの12桁の個人番号(マイナンバー)をお知らせする紙製のカードで、平成27年10月から12月にかけて、住民票を有するすべての方に簡易書留(転送不要)で、住民票の世帯ごとに送付されています。
平成27月10~12月中に
送付されてきたもの
  1. 宛名台紙
  2. 通知カード/個人番号カード交付申請書/QRコード台紙
  3. 申請書を入れる返信用封筒
  4. 各種カード等の説明書類(パンフレット)

届いた通知カードは、紛失しないように大切に所持・保管してください。

個人番号カード(マイナンバーカード)とは【申請制】

希望する方は別途申請することにより個人番号カードが取得できます。
個人番号カードにはICチップがついており、表面には「氏名」「住所」「生年月日」「性別」「顔写真」「有効期間」が掲載されます。また、サインパネル領域欄は、住所・姓などを変更した場合の追記欄として市区町村が利用します。
裏面には、「個人番号(マイナンバー)」が掲載されます。

※個人番号カードのイメージ
個人番号カード表面
​表面

個人番号カード裏面
裏面

  • 年齢・国籍は問わず、住民票に記載のある方であればどなたでも持つことができます。
  • 本人確認書類として利用できます。
  • e-Tax等の電子申請等が行える電子証明書が標準搭載されます。
  • 初回発行手数料は無料です。(電子証明書手数料を含む)
個人番号カードの
取得方法
  • 通知カードの下部に「個人番号カード交付申請書」が印刷されています。
  • 指定の添付書類とともに郵送(またはオンライン)で地方公共団体情報システム機構(J-Lis)<外部リンク>へ申請してください。
  • 個人番号カードの交付は、平成28年1月以降、市民課・真玉庁舎・香々地庁舎で行っています。
  • ご自宅へ郵送されてくるハガキ「個人番号カード等照会書」「通知カード」「本人確認書類」などを、ハガキに記載の庁舎へお持ちになり、個人番号カードと引き換えてください。
  • 「住民基本台帳カード(住基カード)」をお持ちの場合、個人番号カードと両方のカードを所持することができませんので、住基カードも市役所各庁舎へご返納ください。

※「個人番号カード交付申請書」を紛失された場合は、新たな交付申請書をお渡しします。本人または市民課へお問い合わせください。

多くの方が申請された場合、交付のご案内までに相当期間を要することが予想されます。ご理解のほどお願いいたします。

個人番号カードの有効期間 20歳以上…発行日から10回目の誕生日まで
18歳未満…発行日から5回目の誕生日まで ※容姿の変化を考慮
中長期在留者…発行日から在留期間満了の日まで
電子証明書 個人番号カードに標準搭載されている各種電子証明書のことです。

届いた個人番号カードは、紛失しないように大切に保管してください。

個人番号カードをお受け取り以降、引っ越しなどで住所が変わるときは、住所変更手続きの際に個人番号カードを忘れずにお持ちください。(事前に、各種暗証番号の確認をお願いします)

個人番号カードを紛失した場合

個人番号カードをなくした場合には、ただちに以下の電話番号に連絡をし、個人番号カードの電子証明書等の機能の一時停止を行ってください。
あわせて、住民票のある市区町村の窓口に紛失等の届出をおこなってください。
個人番号カードを紛失・著しく損傷等で再交付を受ける場合には、手数料800円が必要です。

マイナンバー総合フリーダイヤル Tel 0120-95-0178(無料)
※紛失等の場合には、365日24時間対応しています。おかけ間違いのないよう充分ご注意ください。
※外国語でのご利用をご希望の方は、0120-0178-27(フリーダイヤル)におかけください。

個人番号カード(マイナンバーカード)と住民基本台帳カードの関係

  • 個人番号カードの交付開始に伴い、住民基本台帳カード(住基カード)の発行は平成27年12月28日をもって終了しました。
  • 住基カードは、表面に記載の有効期間まで有効です。
  • ただし、住基カードをお持ちの方が個人番号カードを取得した場合は、その時点で住基カードの利用は廃止されます。また、住基カードの返納をしていただくことになりますので、市民課までお持ちください。

個人番号カード(マイナンバーカード)と住民基本台帳カードの関係の画像

個人番号カード(マイナンバーカード)と住民基本台帳カードの比較
カード 個人番号カード
個人番号カード表面
個人番号カード裏面
住民基本台帳カード
住民基本台帳カードの画像1
住民基本台帳カードの画像2
交付
  • 平成28年1月から交付開始
  • 2つの暗証番号の登録が必要
  1. 「個人番号」「氏名/性別/生年月日/住所」記録用の数字4桁
  2. 「住民票コード」記録用の数字4桁
  • 平成27年12月28日で交付終了
  • 1つの暗証番号の登録が必要
「氏名/性別/生年月日/住所」記録用の数字4桁
交付手数料
  • 初回:無料
  • 再交付:有料(800円)

500円

有効期間
  • 20歳以上:発行日から10回目の誕生日まで
  • 18歳未満:発行日から5回目の誕生日まで ※容姿の変化を考慮
  • 外国人:在留期限まで(最長、発行から10回目の誕生日まで)
  • 発行日から10年
  • 外国人:在留期限まで(最長、10年)
電子証明書
  • 標準搭載(※希望者は未搭載可能)
  • 有効期間:発行日から5回目の誕生日まで(外国人は在留期限(最長、発行から5回目の誕生日)まで)
  • 発行手数料:初回個人番号カード搭載分は無料(更新時200円)
  • 2つの暗証番号の登録が必要
  • 「署名用電子証明書」用の英数字6~16桁
  • 「利用者証明用電子証明書」用の数字4桁
  • 希望者のみ搭載
  • 有効期間:発行日から3年
  • 発行手数料:500円
  • 1つの暗証番号の登録が必要

「署名用電子証明書」用の英数字4~16桁

その他 マイナポータル
※利用者証明用電子証明書を搭載しているカードのみ
※平成29年7月に開始予定

電子証明書を利用されている方はご注意ください!


今後も電子証明書を利用される方は、お早目に個人番号カードの申請を行ってください。

関連リンク

関連情報


豊後高田市魅力発信ページバナー ふるさと納税サイトバナー<外部リンク>