ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

民生委員・児童委員

ページID:0025716 更新日:2024年6月3日更新 印刷ページ表示

民生委員・児童委員とは

民生委員・児童委員とは、地域住民の相談に応じて必要な援助を行う、地域の身近な福祉ボランティアの方々のことです。
民生委員は、広く地域住民の相談に応じて必要な援助を行い、児童委員は、地域の子どもたちの見守りや子育てに関する心配ごとなどの相談・支援を行う方々で、いずれも地域の身近な福祉ボランティアです。

↓市報ぶんごたかだで「民生委員・児童委員の活動」について特集しています。ぜひご覧ください。
市報ぶんごたかだ7月号(2022年)

民生委員による心配ごと相談

生計、家庭、財産等の生活上の問題など民生委員による心配ごと相談を行っています。※詳しくは毎月の市報をご確認ください。

高田地区

日にち:毎月第3水曜日
時間:10時~12時
場所:プラチナ支所(玉津夢むすび)

真玉地区

日にち:毎月第2水曜日
時間:10時~12時
場所:真玉庁舎(機能訓練室)

香々地地区

日にち:毎月第4水曜日
時間:10時~12時
場所:香々地庁舎(相談室)

過去の大会の様子

【2023年12月27日更新】大分県地域福祉推進大会が開催されました
【2023年6月3日更新】豊後高田市民生委員児童委員協議会総会が開催されました

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

豊後高田市魅力発信ページバナー ふるさと納税サイトバナー<外部リンク>