本文
全部・一部事項証明(戸籍謄抄本)がほしいとき
交付申請
戸籍謄本は戸籍に載っている全ての方の証明、戸籍抄本は戸籍に載っている一部の方のみの証明です。
申請する窓口 |
|
---|---|
申請する人 | 本人、配偶者、同じ戸籍に載っている方、直系の親族、相続人、法定代理人、代理で申請をされる方、自己の権利の行使または義務の履行に必要な方(第三者請求) |
受付時間 | 平日の8時30分から17時00分まで(郵便局については9時00分から16時00分まで) |
申請に必要なもの |
|
手数料 |
|
その他注意事項 |
〇代理で申請される方は、委任状がないと交付を受けられません。 〇戸籍を請求する権利(直系の親族、相続人、法定代理人としての資格等)が本市の戸籍で確認できない場合、別途書類を用意していただくことがあります。 〇第三者請求の場合、自己の権利または義務があることを確認できる書類が必要です。 |
※委任状は下からダウンロードできます。