本文
人権擁護委員
人権擁護委員は、地域の方々の人権についての悩みや苦情に対して、その問題解決のお手伝いをしたり、法務局の職員と協力して人権侵害による被害者の救済を行うほか、地域の皆さんが人権について関心を持ってもらえるような啓発活動を行っています。
人権相談は、特設人権なんでも相談所や大分地方法務局宇佐支局(0978-32-0508)で行っています。
相談は無料で、秘密は守られます。
人権擁護委員の紹介
市内在住の人権擁護委員は、次の方々となります。
- 門岡富枝さん
- 江口英敏さん
- 光門孝樹さん
- 井ノ口キヌ子さん
- 板井雅彦さん
- 森本照子さん
- 渡邊法智さん
人権の花運動
人権の花運動は、全国の人権擁護委員が中心となって、主に小学生を対象に花の種子や球根などを配り、小学生が協力して草花を育てることによって生命の尊さを実感する中で、豊かな心を育み、優しさと思いやりの心を体得することを目的とした活動です。
人権の花運動で大きく咲かせた花を、子どもたち自身が老人ホームに届けたり、観賞会を開催したりして、様々な年齢層の交流の場を設けることにも役立っています。
宇佐人権擁護委員協議会では、毎年豊後高田市・宇佐市・姫島村でローテーションを組んで実施しています。