ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 人権・男女共同参画 > 人権啓発・部落差別解消推進 > 令和7年度「特設人権なんでも相談所」開設のお知らせ

本文

令和7年度「特設人権なんでも相談所」開設のお知らせ

ページID:0001763 更新日:2025年3月27日更新 印刷ページ表示

毎月、人権擁護委員さんによる「特設人権なんでも相談所」を開設しています。
「これは人権問題ではないだろうか?」と感じたり、困りごとや心配事、また子どものいじめ問題での悩みごとなど、人権問題でお困りの方はご相談ください。相談は無料で、秘密は守られます。

特設人権相談所

日時・場所

令和7年度特設人権なんでも相談所開設予定表

月日 曜日 時間 場所
4月11日 14時00分~16時00分 中央公民館
5月9日 14時00分~16時00分 中央公民館
6月13日 14時00分~16時00分 中央公民館
6月13日   9時30分~12時00分 真玉庁舎
香々地庁舎
7月11日 14時00分~16時00分 中央公民館
7月11日   9時30分~12時00分 真玉庁舎
香々地庁舎
8月8日 14時00分~16時00分 中央公民館
9月12日 14時00分~16時00分 中央公民館
10月10日 14時00分~16時00分 中央公民館
10月10日   9時30分~12時00分 真玉庁舎
香々地庁舎
11月14日 14時00分~16時00分 中央公民館
12月12日 14時00分~16時00分 中央公民館
12月12日   9時30分~12時00分 真玉庁舎
香々地庁舎
1月9日 14時00分~16時00分 中央公民館
2月13日 14時00分~16時00分 中央公民館
2月13日   9時30分~12時00分 真玉庁舎
香々地庁舎
3月13日 14時00分~16時00分 中央公民館

人権擁護委員

人権擁護委員は、地域の方々の人権についての悩みや苦情に対して、その問題解決のお手伝いをしたり、法務局の職員と協力して人権侵害による被害者の救済を行うほか、地域の皆さんが人権について関心を持ってもらえるような啓発活動を行っています。

地元の人権擁護委員のご紹介、活動内容(詳しい内容はこちら)

 

お問い合わせ 

大分地方法務局宇佐支局(0978-32-0508)でも、随時受け付けています。
みんなの人権110番(Tel:0570-003-110)


豊後高田市魅力発信ページバナー ふるさと納税サイトバナー<外部リンク>