本文
“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~
第75回 社会を明るくする運動 ショートアニメ(法務省公式Youtube)※上記画像をタップすると動画が再生されます。
“社会を明るくする運動”とは?
“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。令和7年で75回目を迎えます。
▶法務省 第75回”社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~<外部リンク>
第75回“社会を明るくする運動”オープニングイベントを開催します!
犯罪や非行を防止し、安全で安心して暮らせる明るい地域社会を築くこと、また、犯罪や非行した人が再び犯罪や非行をしないように、その立ち直りを支えることを目的に、下記の通り開催します。
日時
令和7年7月1日(火曜日)15時開会
場所
豊後高田市役所 高田庁舎2階 コスモスホール
講演会
【演題】ほっとけない人たち
【講師】法務省 大分保護観察所 所長 小野 治文 氏
7月は「再犯防止啓発月間」です!
法務省では、広く再犯防止についての関心と理解を深めていただくため、再犯の防止等の推進に関する法律に基づき、毎年7月を、「再犯防止啓発月間」として定めています。
「再犯防止啓発月間」には、重点的に再犯防止に関する様々な広報・啓発活動を展開しています。
▶法務省 7月は「再犯防止啓発月間」です<外部リンク>