ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 高田庁舎 > 保険年金課 > 国保特定健康診査について

本文

国保特定健康診査について

ページID:0001671 更新日:2023年4月3日更新 印刷ページ表示

令和5年度「特定健診」が始まります

特定健診とは

40歳~74歳の方の糖尿病などの生活習慣病を予防・改善することを目的とした健診です。
糖尿病などの生活習慣病は自覚症状がなく、重症化すると心臓病や脳卒中などを発症してしまいます。特定健診の結果をもとに発症や重症化を予防することができます。

受診方法

「令和5年度ぶんごたかだ健診カレンダー」 [PDFファイル/4.19MB]をご覧ください。
健診内容や受診方法をご確認いただけます。健診を受けるときの参考としてご覧ください。

地域の健診会場(各地区公民館・集会所など)で受診

健診日については、令和5年度ぶんごたかだ健診カレンダー(日程) [PDFファイル/898KB]をご覧ください。
 

総合健診(特定健診+がん検診)は事前予約制です。
事前に問診票等を送付しますので、事前送付締切までに申し込みをお願いします。
事前送付締切後も定員に達するまで予約は可能です。その場合、問診票等は当日配布します。
予約先:保険年金課0978-25-6158、または健康推進課0978-22-3100
 

オンライン予約もできます。→総合健診のWeb予約について​

かかりつけ医で受診

希望する医療機関に直接予約してください。
協力医療機関(市内) [PDFファイル/37KB]

検診センターで受診

がん検診(有料)もできます。希望する検診センターに直接予約してください。
検診センター [PDFファイル/37KB]

特定健診の対象者

40歳から74歳までの国民健康保険の被保険者(令和6年3月31日現在年齢)
受診券については、4月中旬に郵送します。

ただし、74歳の方で年度途中に75歳になる方(『昭和23年4月1日生~昭和24年3月31日生』の方)は、誕生日までに大分県後期高齢者医療広域連合から保険証と後期高齢者用の『健康診査受診券』(水色のハガキ)が郵送されます。

  • 令和5年度の誕生日以前に受診する場合:国保の受診券(レモン色)
  • 令和5年度の誕生日以後に受診する場合:後期高齢者の受診券(水色のハガキ)

検査内容

問診、血圧、尿検査(尿糖、尿たんぱく、尿中塩分)、身長、体重、腹囲(19歳~74歳)、血糖、ヘモグロビンA1c、肝機能(ALT、AST、γ-GT)、HDLコレステロール、LDLコレステロール、中性脂肪、血清クレアチニン、eGFR

※医師の判断により追加する検査:眼底検査、心電図、貧血検査

受診費用

特定健診は無料で受診できます。
※同時に実施されるがん検診を受診する場合、自己負担が必要なものがあります。

受診の際、必ず持参する物

  1. 保険証
  2. 特定健康診査受診券 (A4サイズ、レモン色)

他にもこんな健診があります!

健診を受けた後のお得な情報

『健康マイレージ』が貯まります!

特定健診やU40健診、がん検診を受診すると『健康マイレージ』が貯まります。
健康マイレージについては、詳しくはこちらのページをご覧ください。
『健康マイレージ』~健康づくりで得しましょ!~

豊後高田市全力健診中定期~包括連携協定に基づく取組み~

特定健診やU40健診、がん検診を受診すると大分県信用組合お取り扱いの『豊後高田市全力健診中定期』のお申し込みができます。
豊後高田市全力健診中定期については、詳しくはこちらのページをご覧ください。
→ 豊後高田市全力健診中定期<外部リンク>(大分県信用組合の外部サイトです)

オンライン資格確認などシステムを利用した保険者間の特定健診などの情報照会について

特定健診などのデータについて、現保険者は、加入者が以前加入していた旧保険者に対し、加入者の特定健診などデータ提供を求めることでき、記録の写しの提供を求められた旧保険者は、記録の写しを提供しなければならないこととされています。(高齢者の医療の確保に関する法律第13条)

特定健診などデータは、保険者によるオンライン資格確認などシステムを利用した提供が可能であり、オンラインシステムを利用する場合に限り、加入者への同意は不要となっています。
オンライン資格確認などシステムを活用した特定健診などデータの提供を行う場合であっても、加入者は旧保険者で実施された特定健診などの情報を、現保険者に提供することを希望しない旨の申し出が可能となっています。

豊後高田市国民健康保険に加入された方で、旧保険者で実施された特定健診などデータを豊後高田市に提供することを希望しない場合は、下記申請書を保険年金課へ提出してください。

特定健康診査情報の提供に関する不同意申請書[PDFファイル/110KB]

関連リンク

高血圧予防に取り組みましょう!

さまざまな病気にかかわる「高血圧」。
その予防に向けた市報ぶんごたかだの特集(2020年3月号・11月号)をまとめたWEB版をご覧ください。
Web特集Vol.9シリーズ今日からできる!「高血圧予防」できるだけ早い時期から、減塩や適度な運動などの高血圧予防の取り組みの習慣化をしましょう!

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

豊後高田市魅力発信ページバナー ふるさと納税サイトバナー<外部リンク>