本文
戸籍証明書等の広域交付について
戸籍証明書等の広域交付が始まりました
令和6年3月1日から本籍地以外の市区町村窓口でも戸籍全部事項証明書等の交付請求ができるようになりました。
これにより、豊後高田市に本籍がない方でも、豊後高田市の窓口で戸籍全部事項証明書等を請求することができます。
※一部の戸籍・除籍は除きます。
広域交付で請求できる証明書の種類
- 戸籍全部事項証明(戸籍謄本)
- 除籍全部事項証明(除籍謄本)
- 改製原戸籍謄本
広域交付で請求できる方
- 本人、配偶者
- 直系尊属(父母、祖父母等)
- 直系卑属(子、孫等)
※上記の方が載っていない戸籍(きょうだいの戸籍や配偶者の父母の戸籍等)は請求することができません。
システム障害発生時の対応
戸籍証明書などの広域交付は、全国の戸籍情報を連携する法務省のシステムより戸籍情報を取得し、発行する仕組みとなります。
そのため、豊後高田市、本籍地市町村および法務省のシステムやネットワークに障害が発生した時は、戸籍情報が取得できないため、証明書の発行ができないケースが発生します。
障害発生時は、急ぎでない場合は日を改めての来庁、もしくは本籍地への請求を案内することとなります。
受付時間
平日の午前8時30分から午後5時まで
※土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始は広域交付の請求はできません。
注意:相続や家系図作成の為など連続した戸籍の請求をされる場合、本籍地への照会が必要となる場合もあり、発行までに長時間お待ちいただく事や、後日交付となる場合がありますのでご了承ください。
手数料
- 戸籍全部事項証明(戸籍謄本):1通 450円
- 除籍全部事項証明(除籍謄本):1通 750円
- 改製原戸籍謄本:1通 750円
注意事項
- 戸籍証明書等を請求できる方が直接窓口で請求する必要があるため、郵送や代理人による請求はできません。
- 窓口にお越しの方の本人確認書類は、マイナンバーカードや運転免許証等の顔写真付きの身分証明書が必要です。
- コンピュータ化されていない一部の戸籍謄本、除籍謄本は対象外です。
- 一部事項証明、個人事項証明は請求できません。