ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 高田庁舎 > 都市建築課 > 地区計画の概要

本文

地区計画の概要

ページID:0002004 更新日:2022年10月25日更新 印刷ページ表示

地区計画とは?

 地区計画とは、それぞれの地区の課題や特徴に応じて、良好なまちづくりをすすめる制度であり、地区の将来に向けてまちづくりの目標や方針等を定めます。住民と市が連携しながら地区のルールを決めこれを都市計画として決定します。
 地区計画にはその目的や内容に応じた種類がありますが、本市では、平成26年7月1日に「夢まち城台団地地区計画」が指定されました。
 なお、地区計画区域内で建築物の建築や工作物の建設を行う場合は、「区域内における行為の届出書」及び添付図書の提出が必要になります。

地区計画で決められることは?

地区計画は次の2つから成り立っています。

1 地区計画の方針

  • 地区計画の目標
  • 区域の整備・開発及び保全に関する方針

2 地区整備計画

  • 地区施設の配置及び規模
  • 建築物等に関する事項(建築物等の用途の制限、建築物の容積率の最高限度、建築物の建ぺい率の最高限度、壁面の位置の制限、建築物等の高さの最高限度、建築物等の形態又は意匠の制限)
  • 土地利用に関する事項

2 地区整備計画の画像

地区計画を定めるメリット

  • 建築規制のルールを詳細に決めることができます。
  • 新しく創るだけではなく、現存する樹林地や草地を保全することができます。
  • 地区に住む人々の将来像がわかりやすくイメージがしやすくなります。

地区計画が決定されると

 地区計画が決定されると、その地区内の建築や開発行為は以下のように規制がかかります。
 土地の区画形質の変更、建築等を行う者は、工事着手の30日前までに届出が義務づけられます。地区計画に適合しない場合は、それに対し市長は勧告することがあります。(都市計画法第58条の2第1項、第58条の2第3項)

地区計画の届出について

 土地の区画形質の変更や建築行為などを行う者は、工事着手の30日前までに、市長へ地区計画の届出が必要になります。
 詳しくは下記リンク先をご覧ください。

 地区計画の区域内における行為の届出


豊後高田市魅力発信ページバナー ふるさと納税サイトバナー<外部リンク>