本文
【急募】地域おこし協力隊を募集します(魅力創出・受入環境整備)
業務概要
【長崎鼻リゾートキャンプ場】魅力創出・受入環境整備事業
年間10万人を超える観光客が訪れる本市の主要観光スポット「花とアートの岬・長崎鼻」で、NPO法人長崎鼻B・Kネットと共同し、長崎鼻リゾートキャンプ場の新たな魅力創出や受入環境の整備を図ります。また、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の取組の拡大や情報発信等を行います。
花とアートの岬・長崎鼻とは
春には約2,700万本の菜の花、夏には約160万本のひまわりが咲き誇り、四季折々の花々とアート作品が楽しめる観光スポットです。
また、本市が積極的な観光プロモーションに取り組んでいる“恋が叶う道”「恋叶(こいかな)ロード」の終点に位置することから、長崎鼻の魅力や付加価値を高めることで、恋叶ロードの周遊性向上や豊後高田市全体の観光振興を推進します。
参考HP
主な業務内容
以下のすべての業務をシーズンや時間帯等によって、適宜、変更(兼務)予定です。
※時期によっては一業務に専念していただくことがあります。
※主に担当したい業務の意向確認や適性業務の判断は面接時に行います。
(1)農業作業・加工作業(花づくり、搾油等)
- 花づくり等に向けた耕起、播種、草刈り、収穫等の一連の作業をトラクターやコンバイン等の農機具を使用して実施(農機具の運転が出来ない方は、草刈りや花の管理など簡易な作業を実施)
- 菜の花、ひまわりの花づくりを中心に行い、期間イベント「菜の花フェスタ、ひまわりフェスタ」を開催
- オリジナル商品(オイル等)の製造に必要な加工作業(搾油等)
(2)キャンプ場等の施設管理
- キャンプ場の運営、管理全般(コテージ、ログハウス、テントサイトの受付や宿泊管理、客室の清掃、駐車場の管理等)
- アウトドアサウナやバーベキューレンタルセットの貸出事務や備品管理等
(3)売店・レストランのホールスタッフ
- 売店やレストランでのホールスタッフ業務のほか、期間限定商品の検討・販売
※農薬や化学肥料を使わずに育て、伝統的な圧搾法で搾りだした油(菜の花油、ひまわり油)等のオリジナル商品の販売を行っており、レストランではそれらの油を使用した料理提供を行うほか、パスタやピザ、シフォンケーキなどを提供しています。
(4)SNS等の情報発信、販路拡大に向けたブランディング等
- 長崎鼻リゾートキャンプ場を中心とした長崎鼻の魅力や行事予定等を各種媒体(SNS、HP等)を活用した情報発信
- オリジナル商品の販路拡大に向けたブランディングや情報発信等
※SNS情報発信は公式Instagram等を活用して情報発信を行います。(記事投稿に加え、画像編集やショート動画作成業務を想定)
応募について
募集人数
7人
応募資格
- 都市地域(注1)と条件不利地域(注2)のうち、過疎法第33条第2項の規定により過疎地域とみなされる区域、振興山村、離島振興対策実施地域又は半島振興対策実施地域以外の区域に居住する者、または、これまで地域おこし協力隊員として同一地域における活動が2年以上、かつ解嘱から1年以内の者で、豊後高田市地域おこし協力隊隊員として、採用後、豊後高田市に住民票を異動し、かつ、居住することができる者
- 豊後高田市地域おこし協力隊として、おおむね1年以上活動できる者
- 心身ともに健康で、地域住民とコミュニケーションを図りつつ、地域の活性化に意欲と情熱を持って活動できる者
- パソコンの一般的な操作ができる者
- 地方公務員法第16条に規定する一般職員の欠格条項に該当しない者
- 外国人の場合、 在留資格 (本要綱に基づく就労が可能なもの)が就業前に取得できる者
【注1】都市地域:条件不利地域でない市町村
【注2】条件不利地域:次のア~キのいずれかの対象地域・指定地域を有する市町村
ア 過疎地域自立促進特別措置法(みなし過疎、一部過疎を含む)、イ 山村振興法、ウ 離島振興法、エ 半島振興法、オ 奄美群島振興開発特別措置法、カ 小笠原諸島振興開発特別措置法、キ 沖縄振興特別措置法
※詳細な対象地域については、お問合せください。
応募手続き【応募締切:7月23日(水曜日)】
次の提出書類を市役所商工観光課まで郵送または直接持ち込んでください。
土日祝日は閉庁のため受付できません。また、郵送の場合、締切日当日までの消印有効とします。
(1)応募用紙兼履歴書1部
下記様式をダウンロードして下さい。
郵送請求する場合は、封筒の表に「地域おこし協力隊応募用紙請求書」と朱書きし、返信用の切手を貼った返信用封筒(宛先及び郵便番号を明記したもの)を必ず同封の上、送付してください。
(2)住民票の抄本1部
提出された応募用紙兼履歴書等は、返却いたしません。
事業内容説明について
事業の詳しい内容は随時対応します。訪問時は電話で日程調整をしてください。
※訪問に係る交通費は自己負担です。
活動について
活動場所
豊後高田市内
【勤務地】長崎鼻リゾートキャンプ場
雇用形態・期間
- 地方公務員法(昭和25年法律第261号)第22条の2第1項第1号に規定する会計年度任用職員として、豊後高田市長が任命します。
- 任用期間は、任命日から令和8年3月31日の間で、任命日から最長3年間延長を行う場合があります。※任用期間は、相談に応じます。
- 地域おこし協力隊員としてふさわしくないと判断した場合は、任期中であってもその職を解くことができるものとします。
待遇・福利厚生
- 月額190,600円を支給します。(社会保険料等自己負担分を含む・通勤手当・賞与あり)
- 社会保険、雇用保険、労災保険に加入します。
- 任期中の住居は、豊後高田市内の借家を豊後高田市が借り上げます。(借家人賠償責任保険付火災保険に加入していただきます。生活必需品、光熱水費、共益費、保険料、自治会費等は自己負担です。)
- 活動に必要な車輌や事務機器は、勤務地で用意します。(活動目的以外には使用できません。)
- 引越しにかかる費用は自己負担です。ただし、子育て世代(18歳未満の子どもがいる世帯)には、助成制度があります。
その他
私用及び通勤のための交通手段(自動車等)の持ち込みをお薦めします。