本文
勤労青少年ホーム
豊後高田市勤労青少年ホームは、勤労青少年(市内在住または在勤のおおむね30歳以下の働いている人)が、余暇を利用して趣味や特技を深めたり、多くの仲間と交流することで、新たな気持ちで仕事に向き合ってもらえるように活動の場を提供しています。
また、勤労青少年が館内施設を利用していないときは、特別利用という形で一般の方にも施設をご利用いただくことができます。
教養教室のご案内
勤労青少年ホームでは、勤労青少年の健全な育成と福祉の増進を図るため、教養講座を開催しています。お一人でも、お友達とでもお気軽に参加してください!!
■茶道教室
毎月第1,3水曜日18時30分~21時00分
■着付教室
毎月第1,3木曜日18時30分~20時30分
各教室の参加申込みについては、指定管理者(豊後高田市シルバー人材センター)にて受け付けています。
施設案内
講習会室(大)
大人数による趣味の活動や会議、研修会などにご利用できます。
音響機材(マイク)を備え付けており、およそ80人ほどの収容が可能です。
音楽室
少人数での打合せや面接会、趣味の活動などにご利用できます。
ご利用人数の目安は10人程度です。
音楽室
和室
趣味の活動や講習会などにご利用できます。
茶道用の炉、給湯器を備え付けており、ご利用人数の目安は10人程度です。
1階ロビー
休憩所、交流スペースとしてご利用できます。
また、展示スペースとしてもご利用できます。
(展示等の利用の場合は、商工観光課までご相談ください。)
ご利用案内
開館時間・休館日
開館時間:9時00分~21時00分
休館日:毎週日曜日、祝日、年末年始
利用の手続き
利用にあたっては、あらかじめ指定管理者に利用の申込みを行ってください。
申込みは、利用する日の15日前までに行い、利用料金を指定管理者へ納付してください。
申込みは、下記の指定管理者にて、受け付けています。
指定管理者
(公社)豊後高田市シルバー人材センター
豊後高田市新町1007番地4(豊後高田市勤労青少年ホーム内)
電話:0978-24-3737
受付時間:平日9時00分~17時00分
利用料金は、公益上その他特に必要があると認めるときは、利用料金を減免または、免除することができます。その際、減免申請の手続きが必要となります。
減免基準については、指定管理者へお問い合わせください。
利用料金
室名 | 金額(1時間当たり) | 備考 |
---|---|---|
音楽室 和室 講習会室(小) |
200円 |
|
講習会室(中) | 310円 | |
講習会室(大) | 410円 |
※講習会室(中)は、講習会室(大)を半分に間仕切りしての利用となります。
利用制限
施設を利用しようとする者が次のいずれかに該当するときは、施設の利用の許可を行いません。
- 公の秩序を乱し、または善良な風俗を害する恐れがあるとき。
- 施設および設備を損傷する恐れがあるとき。
- その利用が営利、宗教または政治を目的とする行為であるとき。
- 以上に掲げるもののほか、ホームの管理運営上支障があるとき。
ホーム内のその他の施設のご案内
勤労青少年ホームは、子どもから高齢者までさまざまな年齢層の方々に利用される施設として運用しています。現在、ホーム内には、以下の施設が設置されています。