本文
中小企業者向け融資制度
この制度は、中小企業者の育成及び振興を目的とした融資制度です。
融資対象者
市内に住所及び事業所又は店舗のある中小企業者で、次の要件をすべて満たしている方が対象となります。
- 引き続き1年以上同一事業を営んでいること
- 市税を完納していること
制度の概要
資金の目的 |
中小企業者が運転・設備のために必要とする資金 |
---|---|
融資申込受付期間 |
通年 |
融資限度額 |
1,000万円 |
償還期間 |
7年以内 |
償還方法 |
原則として割賦償還 |
融資利率 |
1.80% |
担保及び保証人 |
取扱金融機関又は信用保証協会の定めるところによる。 |
申込先(市内金融機関) |
大分銀行、大分県信用組合、豊和銀行 |
資金の目的 |
中小企業者が新事業展開するために必要とする資金 |
---|---|
融資申込受付期間 |
通年 |
融資限度額 |
1,500万円(経営合理化資金1,000万円+500万円) |
償還期間 |
7年以内(ただし、1,000万円を超える場合、10年以内) |
償還方法 |
原則として割賦償還 |
融資利率 |
1.80% |
担保及び保証人 |
取扱金融機関又は信用保証協会の定めるところによる。 |
申込先(市内金融機関) |
大分銀行、大分県信用組合、豊和銀行 |
その他条件 | 申込の際、新事業展開計画書を提出すること。 |
資金の目的 |
中小企業者が越盆、越年のために必要とする運転資金 |
---|---|
融資申込受付期間 |
越盆:5月中旬~8月下旬 |
融資限度額 |
300万円 |
償還期間 |
融資の日から起算して6月以内 |
償還方法 |
原則として期日一括払 |
融資利率 |
1.80% |
担保及び保証人 |
取扱金融機関又は信用保証協会の定めるところによる。 |
申込先(市内金融機関) |
大分銀行、大分県信用組合、豊和銀行 |
再度融資
次に掲げる要件を備えていることが必要となります。
- 既に受けている融資の1/2相当を償還していること。
- 現に受けている融資の償還が良好であること。
- 取扱金融機関が同一であること。
信用保証料の補助
市が信用保証協会の保証料の1/2を補助します。
償還期間を延長される場合は、当該延長分の追加保証料に対する補給は行いません。