本文
仁王像タスキ啓発プロジェクト賛同隊活動中
市民の人権意識を高め、差別のない安心できるまちづくりを目指す「仁王像タスキ啓発プロジェクト賛同隊事業」が2年目を迎えます。今年度、新たな団体が加わり、アクリルスタンドの設置やプレートの掲示等を行っています。
活動内容
- アクリルスタンドの設置【新規】
- プレートの掲示
- 人権研修会の実施および人権講演会等の参加に努める。
↓啓発グッズ:アクリルスタンド
※昨年度登録済みで、今年度も継続予定の事業所・団体へも配布します。
↓啓発グッズ:プレート(A3又はA4サイズ)
賛同いただいた事業所や団体の皆さま
趣旨に賛同いただいた事業所・団体のみなさまを紹介します。(令和7年7月31日現在 敬称略50音順)
仁王像タスキ啓発プロジェクト賛同隊一覧 [PDFファイル/108KB]
本市の取り組みについて
本市では、8月の「部落差別等あらゆる不当な差別をなくす運動月間」の関連事業として、市内にある仁王像に「守ろう人権」「なくそう差別」と表示したタスキを取り付ける等の啓発を行っています。
講演会等のお知らせ
7月23日「第1回身近なじんけん講座」【終了しました】
日時:令和7年7月23日(水曜日)19時~20時
講師:渋谷 真子さん(車いすYouTuber)
※受講方法
(1)会場で視聴:高田庁舎2階コスモスホール ※講師はオンライン登壇です。
(2)各自でZOOMミーティングIDは後日、お知らせします。
8月20日:人権を考える講演会(こちらをタップ)
日時:令和7年8月20日(水曜日)14時~16時
場所:市役所高田庁舎2階コスモスホール
講師:川口 泰司さん(山口県人権啓発センター事務局長)
8月28日:人権DVD上映会&ミニ講座(こちらをタップ)
日時:令和7年8月28日(木曜日)19時~20時
場所:市役所高田庁舎2階コスモスホール
講師: 市社会教育指導員 都甲孝恭 さん