ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 昭和の町・豊後高田市公式観光サイト > イベント・トピックス > 各イベント > 第37回大分方言まるだし弁論大会(10月19日開催)

本文

第37回大分方言まるだし弁論大会(10月19日開催)

ページID:0027388 更新日:2025年9月29日更新 印刷ページ表示

『第37回方言まるだし弁論大会』が開催されます♪
弁士たちが大分の方言を使いながら熱い弁論を繰り広げ、会場は笑いの渦に包まれます。
また、愉快な催しも準備しておりますので、ぜひお越しください!
弁論大会写真
前回優勝者写真

※写真は昨年の弁論大会の様子です。
※令和7年9月29日時点の情報を掲載しています。

開催日時

開催日:10月19日(日曜日)
時間:12時00分開場、13時00分開演
会場:豊後高田市中央公民館大ホール(玉津987番地)

※当日は11時から入場整理券を配布します。

入場料

無料

駐車場(無料)

1.中央公民館駐車場(第1駐車場~第3駐車場)
2.豊後高田市教育会館駐車場

会場はこちら

【同日開催】第15回「昭和の町音楽祭」

中央公園で「第15回昭和の町音楽祭」を開催♪(9時45分~17時)
徒歩10分程度の距離で各会場間に「昭和の町」がありますので、昭和の雰囲気漂う商店街を散策しながら、中央公園まで足を運んでみませんか?

​​↓詳しくはこちら
第15回昭和の町音楽祭ポスター

国東半島芸術文化祭2025

豊後高田市・国東市の両市を舞台に国東半島に関係する様々な芸術文化の振興とそれらの魅力を最大限に活かした、「国東半島芸術文化祭2025」が令和7年10月11日(土曜日)~11月30日(日曜日)まで開催されます。
期間中は両市でオープニングイベントからクロージングイベントまで9つのアートプロジェクトを用意しています。
「第37回大分方言まるだし弁論大会」は本イベントの「昭和100年プロジェクト」の一つとなっています。
この秋ぜひ、国東半島の文化・アート・自然に触れに来てください!

↓詳しくはこちら
国東半島芸術文化祭2025

​お問い合わせ先

大分方言まるだし弁論大会実行委員会(豊後高田市商工観光課内)
電話:0978-25-6219(直通)

豊後高田市LINE公式アカウントのご案内

豊後高田市の観光・イベント情報などを随時発信しています。
友だち登録は下記バナーをタップしてください。

ライン(●▲■全角スペース禁止:スマホで体裁が崩れるため使用しないで下さい●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■●▲■)友達追加​​<外部リンク>

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

豊後高田市魅力発信ページバナー ふるさと納税サイトバナー<外部リンク>