ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

第15回昭和の町音楽祭(10月19日開催)

ページID:0027542 更新日:2025年9月29日更新 印刷ページ表示

大分県北部を代表する音楽フェス「第15回昭和の町音楽祭」が開催されます♪
昭和の懐かしいポップスなどが楽しめるほか、会場には各種フード・ドリンク・雑貨等のブースが出店予定です。
「音楽」を通じて、皆さんご一緒に楽しんでみませんか♪

過去の様子
(過去の音楽祭の様子)

※令和7年9月29日時点の情報を掲載しています。

開催日時

開催日:10月19日(日曜日)
時間:9時45分~17時00分
会場:中央公園野外ステージ(住所:豊後高田市金谷町1200-1)

※暴風雨以外は決行。中止の場合は会場及びホームページ等でお知らせします。​

イベント内容

懐かしのオールディーズを演奏する「ヒットパレーダース」や、郷ひろみのモノマネでお馴染み「竹原ひろみ」などが出演するほか、今年は昭和100周年記念事業スペシャルゲストとして吉本興業所属の「椿鬼奴」やお笑いコンビ「メンバー」が出演し、会場を盛り上げてくれます。

昭和の町音楽祭イベント・ブース出店情報 [PDFファイル/3.04MB]

主な出演アーティスト

ヒットパレーダース写真
(写真:ヒットパレーダース)

竹原ひろみ
(写真:竹原ひろみ)
椿鬼奴写真
(写真:椿鬼奴)

メンバー写真
(写真:メンバー)

当日のスケジュール

昭和ステージ(メインステージ)

9時45分~
studio G

10時25分~
豊後高田少年少女合唱団

11時05分~
高田中学校吹奏楽部

11時55分~
flipper*flipper

12時35分~
ダン永松とニューブリーフ

13時35分~
竹原ひろみ

14時30分~
T.C.R折尾銀蝿R.S

15時25分~
ヒットパレーダース

16時30分~
椿鬼奴・メンバー

夢市ステージ(サブステージ)

11時35分~
からあげ☆ガールズ

13時05分~
音楽戦士ビート

14時05分~
安全協子とマモル

16時05分~
KEY STYLE

入場料・駐車場について

入場料

無料

駐車場

  1. 昭和の町駐車場
  2. 豊後高田市役所駐車場
  3. 昭和の町臨時駐車場(高田中央病院前)
  4. ​トキハインダストリー第2駐車場(舗装部分)

※当日は豊後高田市役所駐車場から会場までの間を臨時シャトルバスが運行予定です。
(詳細は決まり次第、お知らせします。)

チラシ

第15回昭和の町音楽祭チラシ

【同日開催】第37回「大分方言まるだし弁論大会」

中央公民館で「第37回大分方言まるだし弁論大会」を開催!(13時開演)
徒歩10分程度の距離で各会場間に「昭和の町」がありますので、昭和の雰囲気漂う商店街を散策しながら、中央公民館まで足を運んでみませんか?

↓詳しくはこちら
方言まるだし弁論大会バナー

国東半島芸術文化祭2025

豊後高田市・国東市の両市を舞台に国東半島に関係する様々な芸術文化の振興とそれらの魅力を最大限に活かした、「国東半島芸術文化祭2025」が令和7年10月11日(土曜日)~11月30日(日曜日)まで開催されます。
期間中は両市でオープニングイベントからクロージングイベントまで9つのアートプロジェクトを用意しています。
「第15回昭和の町音楽祭」は本イベントの「昭和100年プロジェクト」の一つとなっています。
この秋ぜひ、国東半島の文化・アート・自然に触れに来てください!

↓詳しくはこちら
国東半島芸術文化祭2025

お問合せ先

BT-SOUNDS事務局
電話:050-7114-3012
昭和の町音楽祭公式HP<外部リンク>

地図

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

豊後高田市魅力発信ページバナー ふるさと納税サイトバナー<外部リンク>