本文
第3弾は市内に所在する「古墳」について取り上げました。
豊後高田市には66ヶ所の古墳が所在しており、とりわけ新栄~草地~西真玉にかけての一帯にまとまって古墳が分布しています。また、美和や田染地区の一部では斜面の岩盤に横穴を開けた「横穴墓」も見られます。パンフレットでは入津原丸山古墳・真玉大塚古墳など、市内に残る特徴的な古墳10ヶ所を紹介しています。
頁 | 内容 |
---|---|
P.1 | はじめに~古代ロマンあふれる”古墳”~ |
P.5 | 入津原丸山古墳(文化財指定[県史跡]) |
P.6 | 銅鏡(伝 鏡堂古墳出土)(文化財指定[県有形]) |
P.7 | 真玉大塚古墳(文化財指定[市史跡]) |
P.9 | 猫石丸山古墳(文化財指定[県史跡]) |
P.10 | 野内古墳(文化財指定[未指定]) |
岬古墳(尾崎古墳)(文化財指定[市史跡]) | |
P.11 | 雷鬼の岩屋古墳(文化財指定[市史跡]) |
P.12 | 佐野古墳(文化財指定[市史跡]) |
西田古墳(文化財指定[未指定]) | |
P.13 | 穴瀬横穴群(文化財指定[県史跡]) |
電子書籍版はこちらから<外部リンク>
ダウンロードはこちらから[PDFファイル/3.91MB]