ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 医療・健康・福祉 > 障がい者福祉 > 福祉サービス > 「手話言語の国際デー」ブルーライトアップを実施します(9月23日~9月28日)

本文

「手話言語の国際デー」ブルーライトアップを実施します(9月23日~9月28日)

ページID:0036459 更新日:2025年9月10日更新 印刷ページ表示

手話言語の国際デーとは

毎年9月23日は、「手話言語の国際デー」です。2017年12月19日に国連総会で決議され今年で8年目になります。
きこえる人ときこえない・きこえにくい人がともに暮らせる社会の実現を目指し、世界ろう連盟のロゴカラーであり、「世界平和」を表す青色で高田庁舎をライトアップします。
2024年は、47都道府県371自治体513箇所にてブルーライトアップが行われました。

ライトアップ日程・場所

期間

令和7年9月23日(火曜日・祝)~28日(日曜日)

※開催初日の23日は、玄関前に「豊後高田昭和の町」の観光宣伝大使である「ボンネットバス(昭和ロマン号)」を駐車し、昭和100年記念PRも兼ねて、車体をライトアップします。

時間

日没後から21時まで

場所

豊後高田市役所高田庁舎玄関

その他

雨天決行(荒天時は中止する場合があります)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

豊後高田市魅力発信ページバナー ふるさと納税サイトバナー<外部リンク>