本文
豊後高田市の楽しい暮らしをサポートします!『楽しい暮らしサポーターズ事務局』
楽しい暮らしサポーターズ事務局とは?
- 移住してきてのちょっとした困りごとをどこに相談したらいいか分からない。
- 田舎暮らし、山遊び、川遊び、農機具の使い方・・・etcを知りたい。
- 知り合いが少ないので、いろんな人と繋がりたい。
- 豊後高田のお役立ち情報などを知りたい。
そんな声をゆっくり拾い、解決するための手助けをするために楽しい暮らしサポーターズ事務局が設立されました。
- 月一回程度の交流会『暮らしを楽しむブギウギお茶会』を開催します。
- 山遊び、川遊び、やってみたい田舎の業などワークショップを随時開催します。
- 困りごとの相談をお聞きし、解決するため一緒に考えます。
- お得な情報、イベント情報、田舎暮らしのあれこれを情報発信します。
- サポーターを募集し、皆さんと一緒にサポート体制をつくります。
『楽しい暮らしサポーター』募集!
ちょっとした困りごと、地域のことなどを相談に乗ってくれるサポーターを募集しています。難しいことではなく、それぞれができることをやったり、知っていることを教えたり、無理のない範囲でできることをお助けいただける方募集中です。
サポーターについて
下記メールアドレスに『サポーター登録について」と明記の上、メールを送ってください。
電話でのお問い合わせもお待ちしています。
お問い合わせ:080-1798-4189
mail:buntakakurashi@gmail.com
イベントも開催しています
どなたでも参加できる交流の場や、相談できる場を通して、ゆるーく皆がつながることで、いろいろないいことが起こっていくのではないかな、という期待のもと不定期でイベントやマルシェなどを開催しています。
令和7年度開催のイベント
【終了しました】令和7年6月『空き袋やプランターで初歩の野菜づくり』
市内で有機野菜農家をしながら、農家民泊を営む安部自然農園さんを講師に、初心者や小さなお子さんでも簡単にチャレンジできる野菜づくりのワークショップを開催しました。
普段捨ててしまうような、お菓子の空き袋やペットボトルなどをプランター代わりに、それぞれが選んだ夏野菜の苗を植えました。安部さんの自然に対する思いや、いのちを大切に思う気持ちが伝わる温かいお話もたくさん聞くことができました。
講座の最後には安部さんが作られたお米やお野菜などを使ったおいしいお弁当を食べながら参加者の皆さんで和気あいあいとした時間を過ごしました。
次回開催予定のイベント
【令和7年8月2日(土曜日)】「手形で壁に大きな絵を描こう!」
楽しい暮らしサポーターズ事務局の窓口
- 花琳舎
日曜日・月曜日
Tel:0978-25-4098 - クレージー伊勢屋
月曜日
Tel:080-1798-4189
楽しい暮らしサポーターズ事務局
- ホームページ
ぶんごたかだ楽しい暮らしサポーターズ事務局<外部リンク> - facebook
楽しい暮らしサポーターズ事務局<外部リンク> - お問い合わせ
Tel080-1798-4189(遠藤) - メール
bungotakadakurashi@gmail.com