本文
まちづくりに関する提案事業への助成(補助金)
提案型協働のまちづくり活動推進事業
各種団体などが行う住みよいまちづくりにつながる公益性の高い提案事業に対して支援します。
魅力あふれるご提案をお待ちしています。
1.応募資格(補助対象団体)
市内の団体(営利を目的とした企業などを除く)
この補助金を過去に2回受けている団体を除きます。
次に当てはまる団体は対象となりません。
- 政治・選挙活動、宗教活動、物品販売等の営利を主たる目的としている団体
- 代表者及び役員が暴力団員等、又は暴力団員と密接な関係を有している団体
2.補助金額及び補助対象事業
補助金額
50万円を上限(補助対象事業費の2分の1を補助)
※補助対象経費は、募集要領 [PDFファイル/406KB]をご覧ください。
※申請団体の設立や運営等に係る経費は対象となりません。
補助対象事業
補助対象団体が市内で行う次の4分野に該当する事業
※継続的かつ発展的に取り組める事業が対象となります。
※補助金の交付決定前に実施した事業は対象になりません。
対象事業の例
分野 |
事業 |
内容 |
---|---|---|
人材育成 |
|
|
地域間交流 |
|
|
教養文化 |
|
|
観光振興 |
観光、イベント等の研究・実施に関する事業 |
伝統行事の広報・保全活動、おみやげ等の地域商品開発 |
3.提出書類
- 豊後高田市「提案型協働のまちづくり活動推進事業」提案書
- ふるさと市町村圏基金活用事業補助金交付申請書
- 事業の実施計画書
- 事業の収支予算書
- 団体等調書(団体の名簿及び定款、規約又は会則を添付)
- その他活動状況や補助対象事業の説明に必要な書類(写真等)
4.補助金の交付決定からお支払いまでの流れ
募集期間中に上記3.の書類を企画情報課に提出していただきます。
書類審査と、後日のプレゼンテーションにより、交付決定の可否を審査します。
事業終了後、実績報告書などを提出していただいた後に、補助金の交付となります。
5.募集要項・書類の様式
こちらからダウンロードできます。
募集要領 [PDFファイル/406KB]
申請書様式 [Wordファイル/97KB]
申請書様式(記入例) [PDFファイル/565KB]
6.申請期間
令和7年4月1日(火曜日)から4月30日(水曜日)まで
その他
地域づくりやNPOに関する情報や助成の情報はこちらも参考にしてください。
- NPOに関する情報
- おんぽ(おおいたNPO情報バンク)<外部リンク>
- ぼらのたねっと(大分県のボランティア・市民活動情報サイト)<外部リンク>