ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 上下水道 > 下水道 > 9月10日は「下水道の日」です

本文

9月10日は「下水道の日」です

ページID:0001978 更新日:2024年8月22日更新 印刷ページ表示

令和6年度下水道推進標語

~水の星 支えるあなたに ありがとう~

下水道の日とは?

下水道を全国的にアピールする活動として、1961年(昭和36年)から「全国下水道促進デー」として始まりました。当時、下水道を使えた人の割合は、わずか6%ほどでした。(令和5年度末の豊後高田市の汚水処理人口普及率(合併処理浄化槽を除く)56.8%)

日本における近代下水道の始まりである旧下水道法が制定された1900年(明治33年)から、ちょうど100年をむかえた2001年(平成13年)、21世紀のスタートの年にあたるこの年、より親しみのある名称への転換が図られ、現在の「下水道の日」に変更されました。

下水道に接続しましょう!

下水道は、私たちの日常生活から生まれる多量の生活排水をきれいにしています。
水資源をよみがえらせ、快適な生活環境を確保するためにも、下水道が整備された区域の方々は、一日も早い接続をお願いします。

関連ページ

国土交通省 下水道の役割<外部リンク>

公益財団法人日本下水道協会 下水道の日<外部リンク>


豊後高田市魅力発信ページバナー ふるさと納税サイトバナー<外部リンク>