本文
令和7年度豊後高田市職員採用試験(事務職・土木技術職・保健師・消防職)
募集職種・採用予定者数・職務の内容
職種 | 採用予定者数 | 職務の内容 |
---|---|---|
事務職 |
5名程度 |
一般行政事務に従事します |
事務職(経験者枠) |
2名程度 | |
土木技術職 土木技術職(経験者枠) |
1名程度 | 土木関係の専門業務及び一般行政事務に従事します |
保健師 |
1名程度 | 市民に対する保健指導及び一般行政事務に従事します |
消防職 |
2名程度 | 消防業務全般に従事します |
受験資格
職種 | 受験資格 |
---|---|
事務職 |
|
事務職(経験者枠) |
|
土木技術職 |
|
土木技術職(経験者枠) |
|
保健師 |
|
消防職 |
|
※1
- 実務経験期間は、令和7年7月31日現在で計算するものとします。
- 「国又は地方公共団体で正規職員として」は、国家公務員又は地方公務員の正規職員として従事した期間を対象とします。(臨時職員、非常勤職員等の会計年度任用職員は対象外です。)
- 「民間企業等で正規職員等として」は、民間企業、自営業、公的機関等において、6ヵ月以上継続して従事した期間(1週間の所定労働時間が20時間以上のものに限る。)を対象とします。
- 複数の実務経験期間がある場合は通算できます。
※2
- 保健師及び消防職の受験資格の欄に掲げる免許については、令和8年3月31日までに取得見込みの方も受験可能です。ただし、取得できなかった場合は、合格を取り消すものとします。
全職種共通事項
- 令和8年4月1日の採用に応じられる人
- 採用以後は、豊後高田市に住所を有し、居住することができる人
- 取得見込みの資格について、令和8年3月31日までに取得できなかった場合は合格を取り消すものとします。
- 実務経験について、実務経験の確認ができない場合は、合格を取り消すものとします。
- 消防職を除き、日本国籍の有無は問いませんが、日本国籍を有しない人については、永住者又は特別永住者(永住許可又は特別永住許可を申請中の人は、令和8年3月31日までに在留資格を取得のこと。)に限ります。また、日本国籍を有しない人の採用後の配置、昇任等については一部制限があります。
- 他職種との併願はできません。
受験資格のない人
- 上記の受験資格の欄の項目に該当しない人
- 地方公務員法第16条に該当する人
- 令和7年度中に実施した豊後高田市職員採用試験を受験した人
- この試験と同時期に申込受付中の「令和7年度豊後高田市任期付職員採用試験」(職種:幼稚園教諭)を受験する人
※詳細は試験案内をご覧ください。
1次試験日・会場
1次試験日:令和7年10月19日(日曜日)
会場:豊後高田市役所本館2階コスモスホール
申込について
申込方法
申込はすべてインターネットでの受付となります。
手続きの詳細は、添付の「インターネット利用申込案内」をご覧ください。
申込受付期間
令和7年8月1日(金曜日)8時30分~9月12日(金曜日)17時
試験案内
受験資格や試験内容、申込手続き等、採用試験に関する詳しい内容はこちらをご覧ください。