本文
自治会に加入しましょう!
自治会とは、地域でのふれあいの輪を広げ、お互いに助け合いながら、身近な生活環境を良くするために、地域住民の皆さんによって作られた組織です。
自治会では、私たちの暮らしに密接した様々な活動が行われています。自治会に加入し、みんなの「ちから」で住みよい「まち」をつくっていきましょう!
自治会の役割
自治会は、みなさんの生活を支えるため、様々な活動を行っています。
(1)生活環境の整備
ごみ集積所の管理や道路清掃等を行い、住民の皆さんが快適に暮らせるように活動しています。
(2)広報紙等の配布
自治委員さんが、市報等の市からのお知らせを住民の皆さんにお届けしています。
(3)防災・防犯
防犯灯の整備や自主防災会を組織するなど、住民の皆さんが安全・安心して暮らせるように活動しています。
(4)住民同士の親睦
お祭り・スポーツ大会・老人会・子ども会」等を通じて、住民同士の交流を深め、信頼関係を築きます。
(5)資源の保護・伝承
地域に伝わる「伝統・文化・自然」などを保護・伝承し、魅力あるまちづくりをつくります。
まずは、地区の自治委員さんにご連絡ください!
加入によるメリット
- 市報等の市からのお知らせのほかに、地域の行事等をお知らせするチラシなどが配布されます。
- 地域の祭り等を通じ住民同士の親睦を深めることで、防犯活動や災害時の避難行動、安否確認などを円滑に行うことができ、住民の安全安心な暮らしにつながります。
自治会機能が低下すると
自治会活動の恩恵は、普段の暮らしの中では気付きにくいものですが、皆さんの生活を支えるために大きな役割を担っています。
自治会に加入しない人が増えると、皆さんの安全・安心な生活環境に次のような影響を及ぼすおそれがあります。
自治会機能低下の影響
(1)環境の悪化
- ごみ集積所の管理をしない
- 道路等の清掃をしない
(2)防犯機能の低下
- 防犯灯(街路灯)を設置しない
- 地域巡回やスクールガードを実施しない
(3)防災機能の低下
- 防災訓練を実施しない
- 避難誘導や安否確認等が円滑に行われない
- 災害時の備蓄をしない