ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 環境・衛生 > 地球温暖化対策・省エネ > クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の指定について

本文

クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の指定について

ページID:0034987 更新日:2025年7月1日更新 印刷ページ表示

「気候変動適応法及び独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律」により、同法第21条に「指定暑熱避難施設」が規定されました。

本市では、暑さをしのげる場を確保することで、極端な高温時における熱中症による重大な健康被害の発生を防止するため、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を指定しています。
やむを得ず外出中に危険な暑さに見舞われた場合は、水分補給とともに、ぜひご利用ください。

危険な暑さが予想されるときは、冷房の効いた室内で過ごし、熱中症予防に努めましょう。

クーリングシェルターとは

クーリングシェルターは、熱中症による人の健康に係る被害の発生を防止するため、「熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)<外部リンク>」が発表されたときに、市が指定した施設を一般に開放し、暑さをしのぐ場所になります。

指定施設一覧

クーリングシェルター指定施設(令和7年7月現在)
   所在地 開放予定日 時間 受入可能人数
市役所高田庁舎 豊後高田市是永町39番地3 開庁日 8時30分~17時00分 20人
市役所真玉庁舎  豊後高田市中真玉2144番地12 開庁日 8時30分~17時00分 10人
市役所香々地庁舎  豊後高田市見目110番地 開庁日 8時30分~17時00分 10人
健康交流センター花いろ ​豊後高田市美和1335番地1 温泉営業日 10時00分~22時00分 10人
市立図書館 ​豊後高田市御玉101番地1 開館日

(月・水・木・金)10時00分~19時00分
(土・日・祝)9時00分~19時00分

10人

 

クーリングシェルターを利用する際の注意事項​

  1. 指定施設の利用にあたっては、対象施設を管理する者の指示に従って下さい。
    ​(指示に従わない場合や、他の利用者の迷惑になる行為があった場合は退去をお願いする場合があります)
  2. 利用できる日時及び場所は、対象施設が営業している日時及び対象施設の管理者が指定している場所に限られます。
  3. 飲料水等の提供はありません。各自でご用意ください。

関連リンク

熱中症予防について(市報ぶんごたかだ令和7年7月号)

熱中症の予防については、市報ぶんごたかだ令和7年7月号に掲載しています。
↓詳しくは下記画像をタップしてご覧ください。
  市報7月号の表紙画像

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

豊後高田市魅力発信ページバナー ふるさと納税サイトバナー<外部リンク>