本文
クーリングシェルター(指定暑熱避難施設)の指定について
「気候変動適応法及び独立行政法人環境再生保全機構法の一部を改正する法律」により、同法第21条に「指定暑熱避難施設」が規定されました。
本市では、暑さをしのげる場を確保することで、極端な高温時における熱中症による重大な健康被害の発生を防止するため、指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)を指定しています。
やむを得ず外出中に危険な暑さに見舞われた場合は、水分補給とともに、ぜひご利用ください。
危険な暑さが予想されるときは、冷房の効いた室内で過ごし、熱中症予防に努めましょう。
クーリングシェルターとは
クーリングシェルターは、熱中症による人の健康に係る被害の発生を防止するため、「熱中症特別警戒情報(熱中症特別警戒アラート)<外部リンク>」が発表されたときに、市が指定した施設を一般に開放し、暑さをしのぐ場所になります。
指定施設一覧
所在地 | 開放予定日 | 時間 | 受入可能人数 | |
---|---|---|---|---|
市役所高田庁舎 | 豊後高田市是永町39番地3 | 開庁日 | 8時30分~17時00分 | 20人 |
市役所真玉庁舎 | 豊後高田市中真玉2144番地12 | 開庁日 | 8時30分~17時00分 | 10人 |
市役所香々地庁舎 | 豊後高田市見目110番地 | 開庁日 | 8時30分~17時00分 | 10人 |
健康交流センター花いろ | 豊後高田市美和1335番地1 | 温泉営業日 | 10時00分~22時00分 | 10人 |
市立図書館 | 豊後高田市御玉101番地1 | 開館日 |
(月・水・木・金)10時00分~19時00分 |
10人 |
クーリングシェルターを利用する際の注意事項
- 指定施設の利用にあたっては、対象施設を管理する者の指示に従って下さい。
(指示に従わない場合や、他の利用者の迷惑になる行為があった場合は退去をお願いする場合があります) - 利用できる日時及び場所は、対象施設が営業している日時及び対象施設の管理者が指定している場所に限られます。
- 飲料水等の提供はありません。各自でご用意ください。
関連リンク
- 熱中症特別警戒情報とは:熱中症予防情報サイト<外部リンク>
- 熱中症一時避難所の設置について:大分県ホームページ<外部リンク>