本文
人権啓発コーナー
豊後高田市及び豊後高田市人権教育啓発推進協議会では、企業や団体、地域での人権研修会に講師派遣を行っています。
講師派遣について
講師のご案内
出前講座の講師として市社会教育指導員を派遣します。
- 東 浩志(ひがし ひろし)
- 都甲 孝恭(とごう たかやす)
人権学習出前研修
豊後高田市人権教育啓発推進協議会(会長は市長、趣旨に賛同する団体で構成)において、人権学習出前研修会の開催を推進しています。
企業や団体等で研修会を計画していただければ、講師の派遣を行いますので、是非ご検討をお願いします。
研修会申込書はこちら
貸出資料等
- 啓発DVD 一覧 [PDFファイル/322KB]
- 啓発図書 一覧 [PDFファイル/366KB]
- 市報:人権啓発コーナー「心の窓」 2021,2022
- 市報:人権啓発コーナー「心の窓」 2023 [PDFファイル/291KB]
- 市報:人権啓発コーナー「心の窓」 2024 [PDFファイル/535KB]
ご存じですか?人権3法
- 部落差別解消推進法
『現在もなお部落差別が存在する』と新たに示された法律で、この差別をなくすのは私たち一人ひとりです。 - ヘイトスピーチ解消法
ヘイトスピーチは『憎悪表現』を使って特定の民族や国籍の人々の排除を助長することで、大きな社会問題です。 - 障害者差別解消法
障がいのある方が社会参加をしようとする際、『合理的配慮』があることで、実現可能にすることを求める法律です。
人権啓発動画「『誰か』のこと じゃない。」
法務省は、啓発活動重点目標である「『誰か』のこと じゃない。」をテーマに、様々な人権課題に関する啓発動画を公開しています。
ケーブルテレビ市民チャンネル「週刊ニュース」でも毎月1作品を放送していますので、そちらもぜひご覧ください。
人権啓発動画「『誰か』のこと じゃない。」公開中!(法務省HP)<外部リンク>
※動画のご視聴には通信料が発生する場合があります。ご利用の端末の設定や通信状況をご確認ください。