ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 医療・健康・福祉 > 予防接種 > 任意予防接種助成 > 帯状疱疹予防接種費用の一部助成について

本文

帯状疱疹予防接種費用の一部助成について

ページID:0023376 更新日:2024年4月3日更新 印刷ページ表示

令和6年4月から帯状疱疹ワクチン接種費用の一部を助成します。帯状疱疹予防ワクチン接種は、予防接種法に基づかない任意の予防接種となります。予防接種による効果や副反応等を十分にご理解いただいて、接種の判断をしてください。

帯状疱疹とは

症状等について

  • 帯状疱疹は、水ぼうそうと同じウイルスを原因として発症する皮膚の病気です。
  • 子どもの時に感染した水ぼうそうが治った後も、ウイルスは体内に潜伏していて、ストレスや過労、加齢などで免疫力が低下した際に、ウイルスが再び活性化して帯状疱疹を発症します。
  • 発症すると、皮膚がピリピリするような痛みを感じ、その部分に赤みや水疱形成などの皮膚症状が現れます。皮膚症状が治った後も、帯状疱疹後神経痛(PHN)と呼ばれる痛みが長期間続くこともあります。発症部位によっては、角膜炎等による視力低下や失明、顔面神経麻痺や難聴等の合併症があります。
  • 帯状疱疹は、加齢がリスクとされ、50歳代以降で罹患率が高くなりピークは70歳代となっています。

感染予防のために

予防接種を受けるほか、食事のバランスに気をつける、睡眠をきちんととるなどの規則正しい生活習慣や適度に体を動かすことなど、帯状疱疹になりにくい体作りが大切です。

助成対象者

豊後高田市に住民登録のある方で、接種日時点において満50歳以上の方

助成対象ワクチンについて

帯状疱疹予防ワクチンは2種類あります。

帯状疱疹ワクチンの種類
区分

生ワクチン(ビケン)

乾燥弱毒生水痘ワクチン

不活化ワクチン(シングリックス)

乾燥組換え帯状疱疹ワクチン

接種回数および間隔 1回のみ

2回(1回目接種から2か月後に2回目を接種)※1回目の接種から2か月を超えた場合であっても6か月後までに2回目の接種を完了します。

接種方法 皮下接種 筋肉内注射
助成金額 1回あたり4,000円を限度に助成 1回あたり10,000円を限度に助成
助成回数 1回 2回
予防効果
  • 50歳代69.8%の予防効果
  • 持続効果は約5年間
  • 50歳以上70歳未満で97.2%の予防効果
  • 持続期間は約10年間
副反応
  • 接種部位の疼痛、発赤、かゆみ、腫脹など
  • 血小板減少性紫斑病、無菌性髄膜炎など
  • 非常に稀ではあるがアナフィラキシーショックなど重篤な副反応があらわれることがあります。
  • 接種部位の疼痛、発赤、腫脹など
  • 全身症状として、筋肉痛、疲労感、頭痛など
  • 非常に稀ではあるがアナフィラキシーショックなど重篤な副反応があらわれることがあります。

助成回数・助成額

ワクチン種類によって、助成回数および助成額に相違があります。

  1. 生ワクチン(ビケン)乾燥弱毒生水痘ワクチン
    助成回数:1回
    助成額:4,000円/回
  2. 不活化ワクチン(シングリックス)乾燥組換え帯状疱疹ワクチン
    助成回数:2回
    助成額:10,000円/回

接種方法・助成方法

接種の際は、市に対して、事前の申請の必要はありません。接種希望者が直接医療機関に予約して接種してください、また、市内と市外の医療機関によって助成方法が異なります。

市内の協力医療機関で接種する場合(現物給付)

  • 接種を希望される方は、協力医療機関に接種の確認・予約をお願いします。
  • 予防接種料金は、助成額を差し引いた金額を市内協力医療機関へお支払いください。接種料金については医療機関ごとで異なります。なお、市への助成金の申請は必要ありません。
市内帯状疱疹予防接種協力医療機関
協力医療機関名

生ワクチン(水痘)

不活化ワクチン(シングリックス)

安部内科

0978-22-2109

おしうみファミリークリニック

0978-24-1103

くれさき循環器クリニック

0978-23-1134

玄々堂高田病院

0978-22-1134

サンクリニック

0978-54-2700

せぐち内科

0978-23-0066

高田中央病院

0978-22-3745

ながまつ内科・小児科クリニック

0978-22-0022

原田医院

0978-53-4047

みずのえ呼吸器内科クリニック

0978-23-1159

※実施可能な予防接種はワクチン欄に○印を記載しています。

市外の医療機関で接種する場合(償還払い)

  • 接種を希望する市外の医療機関へ帯状疱疹予防接種の実施の有無の確認・予約をしてください。
  • 医療機関で接種費用の全額を支払い、後日、市に助成金を請求してください。

助成金の請求に必要な書類

提出先

〒879-0604
豊後高田市美和1335-1
健康交流センター花いろ内

任意予防接種による健康被害が生じた場合

任意予防接種により、健康被害が生じた場合は、独立行政法人医薬品医療機器総合機構法による医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度に基づく救済の対象となります。健康被害の救済の手続等については、個人で行うこととなります。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

豊後高田市魅力発信ページバナー ふるさと納税サイトバナー<外部リンク>