ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 医療・健康・福祉 > 予防接種・感染症 > 大人の予防接種 > 風しん追加的対策(風しん抗体検査・風しん5期予防接種)

本文

風しん追加的対策(風しん抗体検査・風しん5期予防接種)

ページID:0013861 更新日:2025年3月14日更新 印刷ページ表示

風しん抗体検査・風しん5期予防接種について

【重要】風しん追加的対策の接種期間の延長について(令和7年度~)

風しんの予防接種を希望される方は、令和7年3月31日までに必ず抗体検査を行ってください。

風しんの追加的対策は、令和6年度で終了する予定でしたが、使用するワクチンの出荷停止に伴い、一部地域で一時的に供給が不足し、希望しても接種できない状況が発生したため、下記の対象者の方は接種期間を超えて、公費(無料)での接種が可能となりました。

○対象者
本市に住民登録がある次の方
(1)昭和37(1962)年4月2日~昭和54(1979)年4月1日生まれの男性
(2)令和7年3月31日までに抗体検査を実施した結果、抗体が不十分な方
※令和6年度末までに抗体検査をうけていない方は対象となりません。
(令和7年度以降に抗体検査・接種する場合は全額自己負担となりますので、ご注意ください)
※抗体検査の結果、抗体が十分な方は接種する必要はありません。

抗体検査期限:令和7年3月31日まで
予防接種期限:令和9年3月31日まで(2年度間延長)

○抗体検査のしかた
協力医療機関で事前に予約し、「風しん(抗体検査・予防接種)クーポン券」と「風しんの抗体検査受診票」を必ず持参のうえ受検してください。
※令和6年に送付しています「風しん(抗体検査・予防接種)クーポン券」が必要です。紛失された場合は再発行できますので、健康推進課にお問い合わせください。

風しん追加的対策

平成30年から令和元年にかけて発生した風しんの流行を踏まえて策定された国の風しんの追加的対策にもとづき、これまで風しんの定期の予防接種を一度も受ける機会がなかった昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性を対象に、風しん抗体検査及び風しん5期の予防接種を無料で実施しています。

この年代の男性は風しんの抗体保有率が低く、近年の風しん流行の中心となった世代です。

↓詳しくは厚生労働省HPをご覧ください。
風しん追加的対策について<外部リンク>

抗体検査・対象者・実施期間及び使用ワクチン

本市に住民登録がある次の方が対象となります。
風しん抗体検査及び予防接種の無料クーポン券を送付していますので、まずは風しん抗体検査を受けてください。その結果、風しんの抗体が不十分であった場合は予防接種を無料で受けることができます。

  1. 対象者:昭和37年4月2日生まれ~昭和54年4月1日生まれの男性の方
  2. 使用ワクチン:乾燥弱毒性麻しん風しん混合(MR)ワクチンのみ

風しん抗体検査・予防接種実施医療機関

市内の風しん抗体検査・予防接種実施医療機関

医療機関名 電話番号 市内住所
安部内科 22-2109 玉津415番地
おしうみファミリークリニック 24-1103 玉津357番地
くれさき循環器クリニック 23-1143 呉崎1592番地
サンクリニック 54-2700 見目3915番地1
せぐち内科 23-0066 玉津1316番地1
高田中央病院 22-3745 新地1176番地1
ながまつ内科・小児科クリニック 22-0022 玉津110番地1
原田医院 53-4047 中真玉2133番地
みずのえ呼吸器内科クリニック 23-1159 界379番地9

※事前予約のうえ、抗体検査・予防接種を受けてください。なお、市外の医療機関で抗体検査・予防接種を受けることもできます。


豊後高田市魅力発信ページバナー ふるさと納税サイトバナー<外部リンク>