本文
病児・病後児保育
病気療養中のお子さん(病児)や病気の回復期にあるお子さん(病後児)を、仕事などの都合により家庭での保育が困難な場合に一時的に預かります。
病児・病後児保育がもっと便利に ~大分県内で広域利用が始まります~
令和3年10月1日から、大分県内で病児・病後児保育の広域利用が始まります。
- 県内在住のお子さんは、お住まいの市町村に関係なく、県内のどこの病児・病後児保育施設でも利用できます。
- 病児保育ネット予約サービス「あずかるこちゃん」で、施設の空き状況をスマートフォンからいつでも簡単に確認できます。
一部施設では、空き状況の確認からそのまま利用予約もできます。
まずは「あずかるこちゃん」のアカウント作成を!
あずかるこちゃんを使っての施設の空き状況確認・予約には、アカウント作成が必要です。
いざという時のために、事前にアカウント作成をしておくことをおすすめします。
- スマホから「あずかるこちゃん」にアクセス
▼ここをクリック
<外部リンク>
- 「いますぐ無料で使う」ボタンから画面の案内に従ってアカウントを作成
- 利用したい施設を見つけて利用登録(あずかるこちゃんネット予約対応施設のみ)
~~これで準備完了です!~~
市内の病児・病後児保育施設
市内には、病児保育施設、病後児保育施設がそれぞれ1か所ずつあります。
大分県内に住所がある生後6か月から小学6年生までのお子さんが利用できます。
詳しくは、各施設のホームページでご確認ください。
施設名 | 所在地 | 電話番号 | 利用時間 | 利用料(※) | 給食 | ネット 予約 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|
病児 | 病児保育室なないろ<外部リンク> | 豊後高田市新地1176-1 高田中央病院敷地内 |
0978-25-5775 | 8時00分~17時30分 | 1日 1,500円 半日 1,000円 ・8時~13時 ・12時~17時30分 |
○ 400円 持込も可 |
○ |
病後児 | 病後児保育天使のゆりかご<外部リンク> | 豊後高田市美和1335-1 健康交流センター花いろ内 |
0978-25-4512 | 8時00分~18時00分 | 5時間 750円 以降1時間につき+150円 |
× 持込のみ |
× |
※生活保護世帯、市町村民税非課税世帯の方は利用料無料(課税証明書等の確認書類が必要です)
利用料のお支払い時に「おおいた子育てほっとクーポン」が使えます!
利用の流れ
病児・病後児保育施設の利用の流れはおおむね次のとおりです。
施設ごとに異なりますので、詳しくは各施設のホームページ等でご確認ください。
1利用登録
利用を希望する施設にあらかじめ利用登録をしておきます。
あずかるこちゃんのネット予約対応施設は、あずかるこちゃん内で利用登録ができます。
2予約
あずかるこちゃんで空き状況を確認し、利用を希望する施設に予約をします。
予約受付時間
病児保育室なないろ・・・・・・利用希望日の前日7時から当日12時まで
病後児保育天使のゆりかご・・・利用希望日の前日16時まで
3医療機関を受診
かかりつけの医療機関を必ず受診し、病児・病後児保育の利用について、医師の指示を仰いでください。
「豊後高田市病児・病後児保育事業利用(変更)申請書」の医療機関記入欄を記入してもらってください。
※医療機関によっては、医療機関記入欄の記入に文書料等が発生する場合があります。豊後高田市内の医療機関では無料です。
あずかるこちゃんで予約をした場合は、あずかるこちゃん内で利用申請書の写真をアップロードしてください。
4利用する
施設が指定する準備物等をご用意の上、施設をご利用ください。
利用中は、施設から保護者の方に連絡がつくようにしておいてください。
お子さんの体調の変化等でキャンセルする場合は、必ず施設に連絡を入れてください。
あずかるこちゃんで予約をした場合は、キャンセル受付時間内であれば、あずかるこちゃん内でキャンセルができます。