ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

新型コロナワクチン接種最新情報

ページID:0012416 更新日:2024年4月1日更新 印刷ページ表示

更新情報

1月23日更新情報【New】

新型コロナワクチン接種(無料接種)が令和6年3月31日をもって終了します。

接種を希望され、まだお済みでない方は、期限までの接種をお願いします。
またこれから初回接種(1・2回目)を希望される方で3月末までに完了できない場合、残りの接種は自費で受けていただくこととなります。初回接種を希望される方は、令和6年3月31日までに接種が完了するよう余裕を持って接種を受けてください。

令和6年4月1日以降は「定期予防接種」となり、対象者と接種時期が次のとおり変わります。

(1)対象者
  • 65歳以上の方
  • 60歳以上65歳未満の方で、心臓、腎臓又は呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活極度に制限される方及びヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
(2)接種時期

秋・冬に定期予防接種として実施予定
※任意接種として対象年齢や時期を問わず自費で接種できます。

(3)​接種予約はこちら
(4)​接種券の発行・再発行はこちら

豊後高田市に転入された方・接種券を紛失された方は、接種券の発行・再発行の手続きをお願いします。

9月4日更新情報

令和5年秋開始接種(オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン)が令和5年9月20日(水)から始まります。
接種券の発送は、令和5年9月4日(月)から前回接種後、3か月を経過した方のうち接種日の早い順に順次発送する予定です。

新型コロナワクチン接種について

新型コロナワクチン接種の概要

新型コロナウイルス感染症の発症を予防し、死亡者や重症者の発生をできる限り減らし、結果として新型コロナウイルス感染症のまん延の防止を図ることを目的としています。
新型コロナワクチン接種の実施期間は「令和6年3月31日まで」です。

 
接種区分 接種回数 接種間隔 対象者 実施期間

令和5年秋開始接種

(オミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン)

追加接種(3回目~7回目) 前回の接種から3か月以上の間隔を空ける。 初回接種を完了した生後6か月以上のすべての方 令和6年3月31日まで

初回接種(5歳以上)

(オミクロン株BA.4-5対応2価ワクチン)

※9月20日からオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチンに変更

初回接種(1回目・2回目)

1回目の接種後、3週間の間隔を空けて2回目を接種する。

※モデルナ社製ワクチンの場合(9月19日まで)は1回目の接種後、4週間の間隔を空けて2回目を接種する。

5歳以上のすべての方 令和6年3月31日まで

初回接種(生後6か月以上5歳未満)

(従来株ワクチン)

※9月20日からオミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチンに変更

初回接種(1回目~3回目) 1回目の接種後、3週間の間隔を空けて2回目を接種、2回目の接種後、8週の間隔を空けて3回目を接種する。 生後6か月以上5歳未満の方 令和6年3月31日まで

新型コロナワクチン接種の内容

新型コロナワクチン接種Q&A

新型コロナワクチン接種に関するQ&A(厚生労働省)<外部リンク>

令和5年秋開始接種の接種券ついて

令和5年秋開始接種の接種券の発送は、前回接種後、3か月を経過した方のうち接種日の早い順に接種券を順次発送しています。
また、前回接種が未接種の方は、お手持ちの接種券を使用することができます。

豊後高田市に転入された方、接種券を紛失された方は、接種券の発行・再発行申請が必要です。

新型コロナワクチン接種の予約方法

新型コロナワクチンの接種を受けるには「事前予約」が必要です。
お手元に接種券をご準備いただき、記載されている接種券番号を使って予約をしてください。

初回接種の2回目、小児用ワクチンの2回目または乳幼児用ワクチン接種の2回目・3回目の予約は、原則、接種を受けた医療機関で予約受付を行います。

​※医療機関・市役所では予約できません。次の予約専用ダイヤル(コールセンター)または予約専用サイトでご予約ください。

ワクチン接種区分ごとの予約方法

 
接種区分 接種回数 予約方法

12歳以上

初回接種(1回目・2回目)
追加接種(3回目~7回目)

インターネットまたはコールセンター

5歳~11歳

初回接種(1回目・2回目)
追加接種(3回目~5回目)

インターネットまたはコールセンター
乳幼児(生後6か月~4歳)

初回(1回目~3回目)
追加(4回目)

高田中央病院へ直接予約
電話番号:0978-22-3745

インターネット予約(24時間対応)

下記フォームから予約をお願いします。

オンライン予約のバナー<外部リンク>

電話予約

(1)5歳以上の方の予約先

豊後高田市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話番号:0120-059-728  ※9時~18時 (土日祝日を除く)​

(2)生後6か月以上4歳以下の方の予約先

乳幼児用新型コロナワクチンの接種をご希望される方は、次の方法により、接種予約をお願いします。

  • 接種協力医療機関:高田中央病院
  • 予約受付時間:月曜日から水曜日、金曜日の15時~17時
    ※接種日(毎週火曜日)の前週の金曜日までに予約をしてください。
  • 電話番号:0978-22-3745  ※診療時間内

15歳以下の方の接種の受け方

  1. 15歳以下の方は、接種日当日に保護者の方の同伴が必要です。
  2. 直近に他の予防接種を受けた方は、接種間隔を2週間あける必要があります。母子健康手帳により予防接種歴の確認をお願いします。
  3. 予診票の署名欄には、保護者の氏名を署名する必要があります。
  4. 接種日当日は、母子健康手帳を持参してください。

接種券の発行・再発行手続き

豊後高田市に転入された方・接種券を紛失された方は、次のいずれかの方法により、接種券の発行・再発行申請のお手続きをお願いします。
接種後は、「接種済証」となりますので、大切に保管をお願いします。

オンライン申請

オンライン申請の画像<外部リンク>

電話申請

豊後高田市新型コロナワクチン接種コールセンター
電話番号:0120-059-728  ※9時~18時(土日祝日、12月29日~翌年1月3日を除く)

住所地外接種申請

  • 新型コロナウイルスワクチン接種は、原則住所地(住民票所在地)で行う必要があります。
  • 本市に住民登録されていない方で、本市に所在するかかりつけ医のいる医療機関において接種を希望する方、里帰り出産、単身赴任等やむを得ない理由により、本市の医療機関で接種を希望される方は、住所地外接種届出が必要です。
  • 希望される場合は、下記専用フォームまたは電話でお申し込みください。

※本市にお住まいの方で、市外に所在するかかりつけ医のいる医療機関で接種を希望される場合は、その医療機関のある市町村にお問い合わせください。

専用申込フォーム

オンライン申し込みの画像<外部リンク>

電話申込

​豊後高田市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話番号:0120-059-728  ※9時~18時 (土日祝日を除く)​

新型コロナワクチン接種による副反応・安全性に関する相談

ワクチン接種後に何らかの副反応を疑う症状が起こった場合(2日以上発熱が続く場合や重い症状が続く場合)には、まずは接種を受けた医療機関やかかりつけ医にご相談ください。また、医学的知見が必要となる専門的な相談等市町村では対応が困難な問い合わせに、医療専門職がお答えする窓口を大分県で設置しています。

(相談例)主な副反応にはどのようなものがあるか、接種後発熱があるが市販薬を服薬してよいか 等

【副反応等相談窓口】
電話番号:097-506-2850
相談受付時間:9時~18時

接種を受けた後に副反応が起きた場合の予防接種健康被害救済制度

一般的に、ワクチン接種では、副反応による健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が起こることがあります。極めて稀ではあるものの、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。救済制度では、予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障害が残ったりした場合に、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。

予防接種健康被害救済制度について<外部リンク>

【問い合わせ先】
豊後高田市役所 健康推進課
電話:0978-22-3100

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

豊後高田市魅力発信ページバナー ふるさと納税サイトバナー<外部リンク>