本文
應暦寺(おうれきじ)
住所 | 〒872-1102 大分県豊後高田市大岩屋401 |
---|---|
電話番号 | 0978-53-4427 |
エリア | 真玉地区 |
カテゴリ | 六郷満山 / 寺社仏閣 / 仏像 / パワースポット |
こだわり | 六郷満山を堪能 |
営業時間 | 8時30分-17時00分 |
駐車場 | あり |
六郷満山中山本寺の一つで、仁聞菩薩の開基とされています。本堂には榧の木の一本彫りで刻まれた平安時代の仏像である不動明王が祀られています。江戸時代末期に廃寺寸前まで衰退しましたが、両子寺の僧侶により再興しました。昭和ロマン蔵より車で約15分程度。
豊後高田市は仁王像の分布が日本一と言われています。中でも、ここ応暦寺にある仁王像は、豊後高田市のふるさとCMにも出演しました☆ユーモラスなポーズのに王様をぜひご覧ください
御本尊は不動明王様で、厳しい眼差しで出迎えてくれます。榧の一木彫りで刻まれた平安時代の仏像で、現在は県の有形文化財に指定されています。
本堂前、足下にある四角形は、実は「曼荼羅」を表しています。知らなければ何気なく踏みつけてしまいそうですが、知ってしまうと思わず拝んでしまいますね
寺宝とされている「燈明石(神前や仏前に献じる灯籠)」は、二人の力士が1人は背負い、もう一人は後ろから支える姿を表していて、とってもユーモラスです。
国東半島で古くから行われてきた六郷満山峯入行(ろくごうまんざんみねいりぎょう)のコースをベースに、トレッキングやウォーキングの醍醐味を味わうことのできる登山道や遊歩道を追加するなどの工夫を加え、楽しく、そして心地よく歩けるトレイルとして再構成したものです。應暦寺もロングトレイルコーススポットの1つとなっています。