本文
穴井戸観音(あないどかんのん)
住所 | 〒879-0854 大分県豊後高田市田染 |
---|---|
エリア | 田染地区 |
カテゴリ | 寺社仏閣 / 文化財 / 仏像 / 散策・トレイル / パワースポット |
こだわり | 六郷満山を堪能 |
田染荘にほど近い所にある“間戸”と言われる地区に、穴井戸観音があります。
間戸の菖蒲園を奥へ進むと見えてくる石段を登ると、木造のお堂があり、さらに奥の洞窟に安置されているのが「穴井戸観音」様。いつも水に濡れていることから、別の名を「濡れ観音様」。
独特な雰囲気の洞窟の中にはご利益のある「仁聞の隠れ水」が。この水を頭につけると知恵が付き、目につけると視力回復、飲むと子宝に恵まれるのだとか。
穴井戸観音様がいらっしゃる洞窟は、深さ(奥行)20m、幅は最大13m、高さは最高4mあります。この穴井戸の右奥には横穴があり、30km先の豊後高田市街地まで通じていると言う伝説が残っているそうです・・!
階段を上ると左手側に大きな岩があります。
この岩は「うそつき岩」と言って、嘘つきがこの下を通ろうとすると、上の岩が落ちてくると言われているそうです。
緑に囲まれた自然の中に、穴井戸観音様がいらっしゃいます。
地図
地図の読み込みに関する問題が発生したとき<外部リンク>